TOP > Music CD・DVD > Rock & Pop > Aerosmith > Music From Another Dimension!

Aerosmith

CD Music From Another Dimension!

Music From Another Dimension!

Customer Reviews

Showing 4 star reviews > Read all customer reviews

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 3 of 3 items

  • ★★★★☆ 

    つなさん  |  岡山県  |  不明  |  21/January/2014

    11年振りとなるAerosmithの15作目のスタジオ・アルバム。全員が参加しての曲作りや、一発録りのレコーディングでバンドとしての結束力を感じる原点回帰したアルバム。 @BCDEFGHJLN 87点

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    テキサススペシャル  |  埼玉県  |  不明  |  17/December/2012

    レビューはあまり芳しくなく、全米でのチャートアクションも良くないようですが、私はエアロ初期のおどろおどろしさとブンブンベースがある程度戻ってきた今作は結構好きです。レビューがあまり良くないのは、復活期以降の聴きやすいエアロが好きな人たちにとっては、おどろおどろしさが不要でメロディが弱いという評価になってしまい、初期のファンからはおどろおどろしさが足りず相変わらず売れ線狙いでバラードが多いという評価を受けてしまっているためだと思われます。ブンブンベースの聴いたC〜DEの流れは素晴らしく、曲数を減らせばもっと締まったと思いますが、前作から大分時間が空いてしまったので、彼らのサービス精神もあったのでしょう。PUMPは間違いなく傑作ですが、傑作に挙げる人も多い例の牛ジャケのアルバムも今聴くとこれといった突出した曲もないし、バラードが多いですよ。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    ヒロ  |  三重県  |  不明  |  21/November/2012

     DVD付国内盤を購入し、ほぼ毎日聞いてます。しばらく聞き込んだ後の感想として、久しぶりにエアロスミスらしさを取り戻した!!作品であり、なかなかの良作だと思います。  で、このエアロスミスらしさというのが、すごく僕には重要なんです。一般的には70年代と再結成後のゴージャスなサウンドでは音楽性が異なるとの評価なんでしょうが、僕にはどちらも同じ音楽性であり、BluesやBritish rockに影響を受けたエアロスミスらしい音楽です。実際、ゴージャス化した80年代末〜90年代でもLiveではフリートウッドマックのラトル・スネイク・シェイクやレッド・ハウス、近作にも収録のアイム・ノット・トーキンなどのBluesやBritish rockのカヴァーを演奏しており、その精神性は失われていませんでした。また、スティーヴンの粘着質な声や粘ついたギター・サウンドといったものもエアロスミスらしさであり、エアロスミス独特のグルーヴ感を発散していました。この粘着質のグルーヴ感の最たる例が「Same old song and dance」です。  で、アルバム「Get a grip」までは、このエアロスミスらしさ遺憾なく発揮されていましたが、「Nine lives」で粘着質なグルーヴ感が失われ失望し、「Just push play」でBluesやBritish rockの精神性まで完全に失われてこのバンドは終わったと感じました。今、思えば「Get a grip」からのバラード三部作のSingleカットから、エアロスミスは迷走を始めたように思います。  で、期待せずに購入した今作では、エアロスミスらしさが見事に(完全では無いけど)復活していました。「Get a grip」以来、ほぼ20年ぶりのことです。そんな訳で、僕にとっては、今作はただただエアロスミスらしさを取り戻した!!ということだけで、嬉しいのです。それだけで評価に値します。  この感覚は、70年代も含めてエアロスミスが好きな方には分かっていただけるのでは無いかと思いますが...。エアロスミス=「I don’t want to miss a thing」というにわかファンの方には分からないのでしょうが...。  そうそう、BluesやBritish rockの精神性ということでは、一般的に迷盤とされる「Night in the rats」も個人的には名盤だと思います。  以上長々とすみませんでした。

    4 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 3 of 3 items