トップ > 音楽CD・DVD > ニュース > クラシック > サティはアラブ音楽だった?

サティはアラブ音楽だった? 評論家エッセイへ戻る

%%header%%閉じる

%%message%%

2019年1月10日 (木)

連載 許光俊の言いたい放題 第265回


 ドビュッシーの前奏曲集と言えば・・・もちろんすぐに思い起こされる「名盤」は、ミケランジェリだ。
 だけど、実は私にはあの演奏はしっくりこないのである。もちろんたいした演奏なのだけれど、ぬくもりがないというか、ドビュッシーはあんな冷たい音楽を書いたのだろうかと思ってしまうのだ。だって、現実のドビュッシーはいろいろトラブルを起こすほどの女好きだったし、「ペレアスとメリザンド」のような妖しいオペラも書いたし、すべてが明快、くっきり、固定的な、機械的な美に打ち込む人とは思えないのだ。
 だから、ファジル・サイの録音を聴き始めて、実に嬉しくなったのだ。そうそう、こういう感じ。エロティックで陶酔的な感じ。やっぱり世紀末に片足を突っ込んでいたドビュッシーとは、こうじゃないのと思った。
 ファジル・サイは、世界中で売れすぎたせいか、一時仕事が荒れたという印象を受けていたけれど、このドビュッシーは大丈夫だ。
 第1曲めの「デルフィの舞姫たち」からして、実に柔らかく、やさしい。古代の乙女たちのゆるやかな踊り。彼女たちの愁いを秘めたまなざしまで見えるようだ。
 第4曲の「音と香り・・・」は、和音のぶつかりあいを強調して、思いのほかドラマティック。
 続く「アナカプリ」の諧謔。
 一転、「雪の上の足跡」はしんしんと静かで神秘的で余韻がある。
 「亜麻色の髪の乙女」、すばらしくセンチメンタル。普通、センチメンタルは否定的な言葉だけど、あえて肯定的にこう言いたい。ついでに、ノスタルジックで、メランコリック。以前、「ピアノで女を口説けるのはグルダしかいないかも」と書いたことがあるが、たぶん、このピアニストも口説ける。
 そして、「沈める寺院」(ほんとはこれ、寺院ではなくて、カテドラルと呼びたいね)は、不思議に甘い弾きだし。どうして? それが、徐々に音があふれ出して、ムソルグスキーの「キエフの大門」みたいになっていく。
 間違いなく言えることは、このピアニストも年齢を重ね、明らかに成熟を見せるようになったこと。こんなにじっくり、どっしりした落ち着きは、かつてはなかった。
 ピアノという楽器の響きを満喫させながら、語り口も巧み。ひとつひとつの曲が慈しみ深く弾かれているから、聴いているほうもそういう気持ちになる。そして、12曲があっという間に終わる。

 このドビュッシーのあとに、サティが入っているのもいい。このサティもしっとりしている。たとえばラベック姉妹の演奏など、もうちょっとドライでそっけなく弾く。それがサティの新しさを強調するのだが、サイは全然違う。
 さらには、なんとこの演奏はアラブ音楽のようにも聞こえるのだ。もしやサイの原点はサティだった?とまで怪しんでしまうようなくらい、中東風に響く。これは驚き以外の何物でもない。有名な「6つのグノシェンヌ」第1曲がこれほどまでにエキゾチックに聞こえる経験は初めてだ。砂漠に吹く風。砂に埋もれていく町。そんなイメージが喚起される。
 これもまた有名な「3つのジムノペディ」第1曲は、溶けて消え去る甘美。幻のように儚い。
 サティは、掟破りの、現代芸術の先駆けみたいに捉えられることが多かった。それはそれでよい。が、このサイの録音は、まったく別の、ロマンティックで情緒的な、19世紀音楽的な仕立てだ。それがとてもおもしろいし、魅力的だ。
 録音も上等。


 それと全然違う方向のドビュッシー演奏を、たとえばイザベル・ファウストらの晩年作品集あたりで楽しめる。
 ファウストは、信じられないほど微妙繊細に弾いたかと思うと、案外普通だったり、不思議な人だ。再生はけっこう難しいと思う。このヴァイオリン・ソナタは、甘さゼロの辛口。あるいは一瞬だけの甘味。いわゆる美音を売り物にはしていなくて、ヴァイオリンが擦って音を出す楽器だとわからせる。音は即物的にそこにあり、どんな情感も喚起しない。ピアノを弾いているのはメルニコフで、これもまた甘くない。なので、もっと新しい時代の作品のように聞こえる。
 ドビュッシーは案外老け込むのが早い人で、晩年は創作力がだいぶ落ちてしまったというけれど、「フルート、ヴィオラ、ハープのためのソナタ」は、いい曲だ。楽器の取り合わせ、音色の取り合わせがしゃれているし、フルートを吹いているフランス放送フィルの首席、モニエがすばらしい。
 ケラスによるチェロ・ソナタも、沈痛な美しさ。実は私は、世評にもかかわらず、このチェロ奏者にまったく好感を抱けなかった。その詳細は省くが、私には彼の弱点としか見えない部分が、このドビュッシーでは表に出てこない。考え考え少しずつ進んでいく感じ、ひとりごとのような感じが、軽薄でなくていい。
 舟歌とは言いながら、葬送行進曲のような「英雄の子守歌」。不安げな和声進行。彼がこういう曲を書いたとき、もう第一次世界大戦が始まっていた。まさに、ひとつの時代が完全に終わるちょうどそのころだった。彼の年齢と時代が重なった。
 いいアルバムだ。

(きょみつとし 音楽評論家、慶応大学教授)


評論家エッセイ情報
ファジル・サイ(ピアノ)
イザベル・ファウスト(ヴァイオリン)
ジャン=ギアン・ケラス(チェロ)
※表示のポイント倍率は、
ブロンズ・ゴールド・プラチナステージの場合です。

featured item

ドビュッシー:前奏曲集 第1巻、サティ:3つのジムノペディ、6つのグノシエンヌ ファジル・サイ

CD 輸入盤

ドビュッシー:前奏曲集 第1巻、サティ:3つのジムノペディ、6つのグノシエンヌ ファジル・サイ

ドビュッシー(1862-1918)

価格(税込) : ¥2,739
会員価格(税込) : ¥2,520
まとめ買い価格(税込) : ¥2,520

発売日:2018年08月31日
入荷日未定

  • ポイント 1 倍
    欲しい物リストに入れる

%%header%%閉じる

%%message%%

featured item

ドビュッシー:前奏曲集 第1巻、サティ:3つのジムノペディ、6つのグノシエンヌ ファジル・サイ

CD 輸入盤

ドビュッシー:前奏曲集 第1巻、サティ:3つのジムノペディ、6つのグノシエンヌ ファジル・サイ

ドビュッシー(1862-1918)

価格(税込) : ¥2,739
会員価格(税込) : ¥2,520
まとめ買い価格(税込) : ¥2,520

発売日:2018年08月31日
入荷日未定

  • ポイント 1 倍
    欲しい物リストに入れる

%%header%%閉じる

%%message%%

featured item

最後のソナタ集 イザベル・ファウスト、アレクサンドル・メルニコフ、ジャン=ギアン・ケラス、ハヴィエル・ペリアネス、マガリ・モニエ、他

CD 輸入盤

最後のソナタ集 イザベル・ファウスト、アレクサンドル・メルニコフ、ジャン=ギアン・ケラス、ハヴィエル・ペリアネス、マガリ・モニエ、他

ドビュッシー(1862-1918)

ユーザー評価 : 5点 (5件のレビュー) ★★★★★

価格(税込) : ¥3,289
会員価格(税込) : ¥2,613
まとめ買い価格(税込) : ¥2,467

発売日:2018年09月27日
在庫あり

  • ポイント 1 倍
    欲しい物リストに入れる

%%header%%閉じる

%%message%%

featured item

最後のソナタ集 イザベル・ファウスト、アレクサンドル・メルニコフ、ジャン=ギアン・ケラス、ハヴィエル・ペリアネス、マガリ・モニエ、他(日本語解説付)

CD

最後のソナタ集 イザベル・ファウスト、アレクサンドル・メルニコフ、ジャン=ギアン・ケラス、ハヴィエル・ペリアネス、マガリ・モニエ、他(日本語解説付)

ドビュッシー(1862-1918)

ユーザー評価 : 5点 (5件のレビュー) ★★★★★

価格(税込) : ¥3,300
会員価格(税込) : ¥3,036
まとめ買い価格(税込) : ¥2,805

発売日:2018年10月18日
在庫あり

  • ポイント 1 倍
    欲しい物リストに入れる

%%header%%閉じる

%%message%%

featured item

前奏曲集第1、2巻、映像第1、2集、子供の領分 ミケランジェリ

CD 輸入盤

前奏曲集第1、2巻、映像第1、2集、子供の領分 ミケランジェリ

ドビュッシー(1862-1918)

ユーザー評価 : 5点 (3件のレビュー) ★★★★★

価格(税込) : ¥4,730
会員価格(税込) : ¥4,115
まとめ買い価格(税込) : ¥3,547

発売日:1995年10月25日
メーカー取り寄せ

  • ポイント 1 倍
    欲しい物リストに入れる

%%header%%閉じる

%%message%%