Red

商品ユーザレビュー

星5つのユーザレビュー > すべてのユーザーレビューを見る

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:70件中1件から15件まで表示

  • ★★★★★ 

    まめ  |  東京都  |  不明  |  2021年03月21日

    自分の中では、今作がキング・クリムゾンの最終作です。余計な音は整理され、3人のアンサンブルを中心に終曲「スターレス」で「クリムゾン・キングの宮殿」から始まった旅の決着をきっちりつけたという感じです。2013年ミックスは、音も良好、静かながらも、ヘビメタの萌芽も感じさせるワイルドな演奏、大きな音で聞いて欲しいです。傑作!

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    くりまこ  |  埼玉県  |  不明  |  2010年10月18日

    良い音楽とはジャンルでもなし、テクニックでも能書きでもないただ感動あるのみ、僕は幸運にもこのアルバムを高2のとき聴き、今50歳を過ぎてもこのREDに出会えたことに幸せです。

    6人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    レオブルー  |  東京都  |  不明  |  2009年07月09日

     自分で書き出してはたしてクリムゾンはこのアルバムのレヴューでいいかはっきりしません。サウンドかっこいいし構成抜群。他のアルバムもいいけど皆様の評価でごもっとも多いので個人的推薦になります。カーオーディオで(カロッツエリアではありません)周り気にしなくていい環境できいてます。交差点でボリューム絞り遅れいい年した同年輩親父がニヤリとしました。お勧めです。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    黒いガチャピン  |  所在地  |  不明  |  2009年07月02日

    フリップ流ヘヴィメタル美学のひとつの頂点。ウェットンのソングライターとしての才能も全面開花。ゲストのイアン・マクドナルドもいい味出している。ライヴでスカスカな音を出すブルフォードのドラミングもバッチリ決まっている。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    ラジオ関東・AT40  |  東京都  |  不明  |  2009年05月20日

    スターレス。あの静かな始まりから後半の圧倒的な演奏力。プログレの名曲と言ったら外せないでしょう。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    YOUKI  |  東京  |  不明  |  2008年04月07日

    国内盤の邦題について触れている方がいらっしゃるので、おせっかいながら当時の邦題を書いておきます。1.レッド 2.堕落天使 3.再び赤い悪夢 4.神の導き 5.暗黒 です。 私は初期4作の信奉者なので、全く別のバンドと化した「太陽と戦慄」を聴いた時にはショックを受けました。「レッド」発売時には免疫が出来ていたので優れたアルバムだと思いましたが。 コルトレーンやZEPの邦題はそのままのものが多く、 「アキレス最後の戦い」なんて最高にカッコイイじゃないですか。 但しMAGMAの邦題にはさすがに仰天しましたねぇ。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    学生  |  長野  |  不明  |  2008年03月16日

    スターレスで全てが終わる

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    アーヴァーズ大好き  |  神奈川県  |  不明  |  2008年03月08日

    イギリス的なおどろおどろしさを楽しみたいときは、これがいい。宮殿とおなじぐらい好き。ロック聴くならプログレに限ります。ヘビメタとハードロックは健康的過ぎて、個人的に受け付けません。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    星影のステラー・リージョンズ  |  宮城県  |  不明  |  2008年02月19日

    この作品の他にも、L・ツェッペリンの「プレゼンス」や、J・コルトレーンの 「至上の愛」などのように、何をどうすれば、こんなテンションでレコーディングが出来る様になるのか!?という作品に、たまに出会うことがあります。 なぜなの? スタジオでその時、一体何が起こっていたの...? (昔、スターレスをいくつかのライブテイクと連続して聴き比べていた時期がありましたが、今はもう無理です。年齢には勝てないようだ。) ちなみに、M4のプロヴィデンスの 当時の国内盤LPの邦題は、「神の導き」だったらしいが、リアクションに戸惑うのは、俺だけ?...。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    べーとーべん  |  ?  |  不明  |  2008年01月27日

    ロック史上の傑作なら『宮殿』だが、KCの最高傑作なら『レッド』。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

       |     |  不明  |  2007年12月01日

    学生の頃は「ハードロック」の傑作として大好きだった.今は「スターレス」でのメル・コリンズのソロに痺れる.クリムゾンというかプログレは,必ずしも最後に辿り着く音楽ではないと思うけれども,ほんと,このサックスは素晴らしい.ああ,素晴らしい….

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    レッドゾーン  |  埼玉県  |  不明  |  2007年11月06日

    何故かこのアルバムだけ3人の顔ジャケで違和感があるけど、中身は凄いよね。私も「スターレス」で完全にノックアウトされたけど、何度聞いてもあの余韻は星一つ無い暗黒の世界。この作品でクリムゾンは封印するべきだった。ディシプリン以降は、フィリップバンドとでもすればいいんじゃない?

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    ごみ  |     |  不明  |  2007年10月17日

    1曲目の邪悪なリフにヤラレテすでに瀕死状態。2、3のウェットンのヴォーカルに陶酔しながら、最後は星さえもない宇宙の彼方へ昇天。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    アラム  |  道東  |  不明  |  2007年10月16日

    とにかくスターレスに尽きる。これほどの曲はこの世に片手で数えられるほどしか存在しないと思う。 このアルバムを聴いてからというもの、ディシプリン以降はとてもじゃないが聴けない。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    精神異常者  |  21世紀  |  不明  |  2007年08月08日

    のっけからレッドゾーンに振り切れる@、あたかも恒星が爆発するような壮絶さのD。ミューア不在の穴を微塵も感じさせない迫真の最終作。というかシンフィールドを失ったバンドが暴力的傑作ライヴ『アースバウンド』を生んだように結局これも必然のなせる技なのか。ともあれ、フリップの頭脳に選択されてここに刻印された音は、破壊的なまでに美しい。この後KCの空席を埋めるようにMAGMAの最高傑作、復活VDGG、後期HELDONが世に出るのは果たして偶然だろうか?

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:70件中1件から15件まで表示