エレファントカシマシ

エレファントカシマシ レビュー一覧 9ページ目

エレファントカシマシ | レビュー一覧 | CD、DVD、ブルーレイ(BD)、ゲーム、グッズなどを取り扱う【HMV&BOOKS online】では、コンビニ受け取り送料無料!国内最大級のECサイトです!いずれも、Pontaポイント利用可能!お得なキャンペーンや限定特典アイテムも多数!支払い方法、配送方法もいろいろ選べ、非常に便利です!

商品ユーザーレビュー

430件
並べ替え: 新着順| 共感数の多い順| 評価の高い順
  • やっぱり、聴かないと!アレンジできれいに角が落とさ...

    投稿日:2008/06/02

    やっぱり、聴かないと!アレンジできれいに角が落とされている感もあるが、やはり、曲は良い。個人的には6と11が特に好き。

    むこんぶ さん

    0
  • 全く期待せず(ごめんなさい!)聴いてみたけど、圧巻...

    投稿日:2008/06/02

    全く期待せず(ごめんなさい!)聴いてみたけど、圧巻!!!!!!バンドの音と宮本さんのボーカルがぎゅーんと響きます。かっこいい! 12曲目は聴き逃してしまいそうになっちゃうので、お気をつけあれ。

    むこんぶ さん

    0
  • 宮本自身はいつでも変わらないから信頼はゆるがない。...

    投稿日:2008/05/17

    宮本自身はいつでも変わらないから信頼はゆるがない。が しかし・・やはり心に花をとか、東京の空を求めちゃ酷なのかな・・18枚目だもんな 印象が凡庸に感じるのは事実 『俺たちの明日』のような 魂とメロディが完全一致する 名曲があと2曲あればなぁ〜 誰かも言ってたけどアレンジとかにもっと気をいれるベキ 魂のファンは信者じゃない。 だから宮本さんゴメんよw もっと苦しんでw

    JAPRAC さん

    0
  • 濃い。紫の感じ。一人で聴くのがいい。ボリュームを上...

    投稿日:2008/05/09

    濃い。紫の感じ。一人で聴くのがいい。ボリュームを上げて。気持ちいいです。この頃のライブ行っとけばよかったと思う。時間は戻らないか。

    suna さん

    0
  • 初の桜ソングなんで期待しました。期待しなくてもエレカシな...

    投稿日:2008/04/27

    初の桜ソングなんで期待しました。期待しなくてもエレカシなら素晴らしいと思いましたけど、、。予想どおりでした。桜ソングは世の中にいっぱいあるから正直ウンザリでした(-_-;)でもエレカシ節桜ソングでした。ありがとう。

    未来 さん

    0
  • エレカシのレビューを書き続けて早6年。自分も成長したなとつ...

    投稿日:2008/04/27

    エレカシのレビューを書き続けて早6年。自分も成長したなとつくづく思う。STARTING OVER 今がここが真ん中だぜ という宮本自身の、世の中の人達の、時の流れを語っている。俺たちの明日で元気づけてくれたかと思えば、笑顔の未来へでさらなる明日へ導いてくれる。喜怒哀楽が激しい宮本だからこそ、親近感がわいてします。自分も何を言ってるかわからなくなったが、リッスントゥザミュージックは大好き。

    未来 さん

    0
  • これは絶対にTVドラマのタイアップ取るべきだったよ...

    投稿日:2008/04/14

    これは絶対にTVドラマのタイアップ取るべきだったよ。別にタイアップが全てなわけじゃないが、もっと広く世間にエレカシ屈指の大名曲として認知されるべき、という意味で。

    hinooooo! さん

    0
  • 「何度も何度も繰り返してきた さよなら 俺の未来へと...

    投稿日:2008/03/29

    「何度も何度も繰り返してきた さよなら 俺の未来へと続く道 心からそう言える日が来る」 宮本、そしてエレカシは変わらない。 表面上の変化はどうでもいい。 闘い続けるスタンスが変わらないのだ。 言葉はいらない。リッスン トゥ ザ ミュージック!

    アイスクリームマン さん

    0
  • 最もバランスのとれたアルバムではないか。初期のビー...

    投稿日:2008/03/01

    最もバランスのとれたアルバムではないか。初期のビートを強く感じさせる歌詞、中期の親しみやすいメロディ、最近の折衷的なスタンス、いずれもエレカシそのものだが、このCDではどの面も顔を出す。荒井由美のカバーである「翳りゆく部屋」が特に良い。実はこれを聴くために買った。この途方もない名曲を宮本は正攻法で歌う。「私が今死んでも」と言っているのに、ちっとも死にそうでないのが宮本らしい。黄昏のバラッド。気になったのは、アレンジの安直さだ。弦と管の入れ方が模範的すぎる。これは亀田誠治の手による次のシングルで解決しそうだ。

    火へんに華 さん

    0
  • エレカシにとって大きな転機となった作品。この時期宮...

    投稿日:2008/02/27

    エレカシにとって大きな転機となった作品。この時期宮本は大きく変った。だってそれまでのライブではMC一切しゃべんなかったし、アンコールにも応えなかった。狂ったようにシャウトしまくる宮本を客はただ座って凍りついたように見ているとゆうトンデモないものだった。ところがこれが出た直後ライブにいったら、1曲目の後いきなり「こんばんはー!京都のみなさーん!エレファントカシマシでーす!」だもん。腰抜かしたよ。アンコールも3回やって、客もいままでの鬱憤を晴らすかのようにメチャメチャ盛り上がった。そういった宮本の心境の変化がそのまま出た名盤

    りゅうたん さん

    1

既に投票済みです

ありがとうございました

%%message%%