Mr.Children

Mr.Children Review List 3 Page

Mr.Children | Review List | HMV&BOOKS online is a world class entertainment website which provides CD, DVD, Blu-ray, Games and Goods, Books, Comics and Magazines. Ponta Point available for both sites! Special campaigns and limited novelty with multiple payment & delivery options for our customer’s satisfaction!

Customer Reviews

4958Reviews
Sort by.: New Arrivals| Order by Empathy Score| Higher Reviews
  • ミスチルはかつてよりロックっぽさが消え、だんだん優...

    Posted Date:2010/04/26

    ミスチルはかつてよりロックっぽさが消え、だんだん優しくなっていくが、本作からはよりその傾向が窺える。尖った楽曲もあるけどそれはポーズだけというか、小手先のテクニックで誤魔化してるというか、魂が入ってない様に聴こえる。その一方で、恋人にしろ家族にしろ、「愛」という事を歌う時には、これまでにない何かを感じる。このアルバムのタイトルに嘘はない。5thトラック「and I love you」は必聴。

    PePeronCino .

    2
  • 活動休止から復帰した本作は、やっぱりロックだった。...

    Posted Date:2010/04/26

    活動休止から復帰した本作は、やっぱりロックだった。前々作「深海」から次作「Q」まで、尖ったミスチルを感じる事ができる。そして、「深海」以上にディープ。この時期あたりから優しいミスチルが顔を出し始めていくので、本作の持つ雰囲気は非常に貴重だ。ミスチル好きを公言するなら、7thトラック「I’ll be」を聴かずして語れない。

    PePeronCino .

    2
  • 「優しい歌」で宣言した通り、「深海」以降社会風刺と...

    Posted Date:2010/01/01

    「優しい歌」で宣言した通り、「深海」以降社会風刺と称した投げやりな内容の歌が多かった頃までを「ミスチル1周目」と命名し、このアルバムでまた「誰かの心に小さな灯をくべるような歌」を歌ってくれています。 そして何よりポップです。 「UFO」の収録は不本意だったみたいですが、いい曲です。 ポップです。 2周目のミスチルがここから始まります。 最高のスタート!!

    とし .

    2
  • この人たちに今更どうのこうのとかは無用でしょう。そ...

    Posted Date:2008/08/28

    この人たちに今更どうのこうのとかは無用でしょう。それだけキャリアもあるし、言っちゃうと出せば売れるような状態だと思うので。この人たちは「ミスチル」っていうジャンルというかカテゴリーを完全に確立してると思う。

    マイママイマ .

    2
  • ・・・一曲一曲はまぁいつも通りってかんじですが、C...

    Posted Date:2007/11/20

    ・・・一曲一曲はまぁいつも通りってかんじですが、CDの作りがいまいちでした。すべて同じに聞こえてしまうのは私だけ…?う〜ん。すぐ飽きてしまいちょっと今回は微妙でした。

    あき .

    2
  • 今回のアルバム、ハッキリ言って”捨て曲”が多かった...

    Posted Date:2007/04/13

    今回のアルバム、ハッキリ言って”捨て曲”が多かったような。。  「蘇生」とか「タガタメ」「ワールドエンド」のような…毎アルバムに必ずあった、核になる曲が見当たりませんでした。 先行でシングルになってた曲も、アルバムに入ってる今では色褪せて感じられたし。 爽やかさも熱さもない、、あんまり良くないや。 もうミスチルは卒業かなぁ?←だったらオマエが曲作ってみろ!!って?! 失礼しましたーー

    しゃれこうべ .

    2
  • 最高!の評価ばかりなのが不思議です。 好みの問題で...

    Posted Date:2007/03/23

    最高!の評価ばかりなのが不思議です。 好みの問題ですが、前作のアルバムの方が彼ら独特の陰と陽を持ち合わせていて好きです。

    もね .

    2
  • 君がいた夏は有名ですが、ん〜…夏の半ば過ぎ、終りに聞...

    Posted Date:2005/08/27

    君がいた夏は有名ですが、ん〜…夏の半ば過ぎ、終りに聞きたい1枚。よくまとまっている。現在のミスチルからは想像つかない懐かしい気持ちにさせてくれるアルバム。そしてロード・アイ・ミス・ユーはいいね。この曲は頭にすぐ浮かんできちゃう。

    Michael 39号 .

    2
  •  デビュー・アルバムとは思えないほどの完成度の高さ...

    Posted Date:2004/04/09

     デビュー・アルバムとは思えないほどの完成度の高さ。中でも「ためいきの日曜日」がいい。初期のミスチルには何とも言えない「切なさ」があった。

    トミー .

    2
  • ふだん他者に余り吐露することのない、50過ぎの男の本...

    Posted Date:2023/10/18

    ふだん他者に余り吐露することのない、50過ぎの男の本音の深い部分を良く詩で表現していて、桜井氏の表現者としての凄みを感じる。このアルバムを中島みゆきさんあたりが聴いて、どんな感想を持つのだろうと大いに興味をそそられる。 私が一番好きなのは「Party is over」。

    GC .

    1

You have already voted

Thankyou.

%%message%%