The Prodigy

The Prodigy (プロディジー) レビュー一覧 2ページ目

The Prodigy | レビュー一覧 | CD、DVD、ブルーレイ(BD)、ゲーム、グッズなどを取り扱う【HMV&BOOKS online】では、コンビニ受け取り送料無料!国内最大級のECサイトです!いずれも、Pontaポイント利用可能!お得なキャンペーンや限定特典アイテムも多数!支払い方法、配送方法もいろいろ選べ、非常に便利です!

商品ユーザーレビュー

207件
並べ替え: 新着順| 共感数の多い順| 評価の高い順
  • Omenを聴いて良い感じだった。今回も期待してますよ!...

    投稿日:2009/02/15

    Omenを聴いて良い感じだった。今回も期待してますよ! FAT OF THE LANDに極まってって・・・。典型的なROCK好きの戯言ですねぇ。明らかに Always Outnumbered > FAT OF THE LAND ですよ。

    MIKE好きな〜 さん

    1
  • PoisonやNo Goodは知ってましたが、再発されてからアルバ...

    投稿日:2007/05/12

    PoisonやNo Goodは知ってましたが、再発されてからアルバムを聴いてみてブットビました啜heir LawやらVoodoo Peopleやら、一度聴くとヤミツキです

    チャーミキティー さん

    1
  • 凶暴で凄まじい破壊力、柔らかさ・甘さを一切感じさせな...

    投稿日:2006/05/11

    凶暴で凄まじい破壊力、柔らかさ・甘さを一切感じさせない尖さ、プロディジーという時代の変化を眼から耳から再体験できる、このボリュームには参った。踊れるだけじゃない、暴れ狂える。

    ゆんこ さん

    1
  • Prodigyの偉大な歴史に触れられる作品。DISC2とDVDは...

    投稿日:2006/05/03

    Prodigyの偉大な歴史に触れられる作品。DISC2とDVDは必見必聴!Prodigy入門編としても◎

    スカルムモンキー さん

    1
  • 強暴で突き刺さるビートが堪らない。セクシーというかエロいと...

    投稿日:2006/01/29

    強暴で突き刺さるビートが堪らない。セクシーというかエロいとすら感じる。快感と刺激を求める人にいかが?

    ゆんこ さん

    1
  • 超狂暴なブレイクビーツ!!楽しくなんて踊れねー!即、精神...

    投稿日:2005/10/02

    超狂暴なブレイクビーツ!!楽しくなんて踊れねー!即、精神ヤられっから・・・

    スカルムモンキー さん

    1
  • 部下に勧められてテレワークのBGMとして購入しまし...

    投稿日:2021/02/23

    部下に勧められてテレワークのBGMとして購入しました。クラブなどには行ったことないディスコ世代ですが、いけます。作業がはかどります。低音が響き、妻には不評でしたが。

    アヒル交響曲 さん |50代

    0
  • '04年発表。通算4枚目の作品。作品ごとに違う内容&作風...

    投稿日:2011/05/30

    '04年発表。通算4枚目の作品。作品ごとに違う内容&作風を痛烈に主張してくることでも有名な彼らだけど、今回もそう。前作『ザ・ファット・オブ・ザ・ランド』はダンス/クラブ音楽の範疇に収まりきらない、限りなくロックしていた作品だったけど、今回はわりとファンク色が濃い。さらに彼らお得意のビートがより強靭さや緻密さを増したにも関わらず、十分入りやすく、聴きやすく、覚えやすいメロディ、曲が多いという“至難の業”もやってのけている。これを堂々ヤリ倒せるのは、全世界の音楽シーン広しと言えど彼らだけ。そこに彼ら最大級のすごさや、あまたのダンス/クラブ音楽勢との圧倒的な“差”がみなぎる。前作は全世界で1000万枚以上なる破格のセールスを記録した。本作が仮に前作の焼き直し的作品だとしてもそれなりに売れる。だけど彼らはそれをよしとせず、不必要だと思うものはバッサリ切り捨てつつあらたな進化、発展を遂げた。さすがである。

    madman さん

    0
  • '05年発表。22ヵ国で1位を獲得、全世界で1200万枚以上売...

    投稿日:2011/05/30

    '05年発表。22ヵ国で1位を獲得、全世界で1200万枚以上売り、“超傑作”との呼び声高い前々作『ザ・ファット・オブ・ザ・ランド』(97年)から前作『オールウェイズ・アウトナンバード、ネヴァー・アウトガンド』(04年)までは7年という長い歳月を要したけど、今回は前作から1年強という短いインターバルで初のベスト盤をリリースした。それも、単なるベスト盤ではない。05年でキャリア開始15周年を迎え、それを記念したという意味合いも込めた“重要作”なのだ。 彼らはクラブ/ダンス・ミュージック・シーンと、ロック・シーンとの混在エリアで、まさに頂点に立つ、存在的にも、音楽的にも、とても独自性の強いアーティストだ。そこが“モンスター・バンド”と言われるゆえんで、そんな彼ららしさ、すごさ、突出っぷりなどが凝縮され、今回のベスト盤で余すところなく満喫できる。 ザ・プロディジーは、つねに音楽シーンの最先端に立ち、後続を刺激しつつ、引っ張ってきた。ロックとクラブ/ダンス・ミュージックを融合させつつ、明確なる攻撃性をもってアピールしてきたという、比類なき音楽性も誇る。今回のベスト盤で、そんな彼らにめいっぱい突き動かされてほしい。

    madman さん

    0
  • 悪くないけど何か物足りない感じ。MC二人は帰って来た...

    投稿日:2009/04/28

    悪くないけど何か物足りない感じ。MC二人は帰って来たが、イマイチ前面に出てなくてサウンド効果の一部って感じ。例えると「FAT OF THE LAND」ではボーカリスト的立ち位置で今回はコーラス的な立ち位置って印象。

    まいのりてぃ さん

    0

既に投票済みです

ありがとうございました

%%message%%