Ryotaro Shiba

Ryotaro Shiba Review List

Ryotaro Shiba | Review List | HMV&BOOKS online is a world class entertainment website which provides Books, Comics and Magazines. CD, DVD, Blu-ray, Games and Goods! Ponta Point available for both sites! Special campaigns and limited novelty with multiple payment & delivery options for our customer’s satisfaction!

Customer Reviews

19Reviews
Sort by.: New Arrivals| Order by Empathy Score| Higher Reviews
  • 司馬さんも奥様も故人となられたのですが、今読み返し...

    Posted Date:2014/11/30

    司馬さんも奥様も故人となられたのですが、今読み返してみると実に重みのある予言的な文章です。司馬さんが言われた「想像力」が21世紀を救うような気がします。

    テリーヌ .

    1
  • 全8巻で壮大な竜馬の生涯を描かれた歴史小説。千葉道場...

    Posted Date:2005/08/21

    全8巻で壮大な竜馬の生涯を描かれた歴史小説。千葉道場に行くところから始まり暗殺されるとこまで。内容は幕末の周りが網羅されるぐらい色んなことやってます。この小説オリジナルのお田鶴様にはゾッコン

    K-B .

    1
  • 全10巻の大著である。主軸の西南戦争が始まるまでには...

    Posted Date:2021/04/12

    全10巻の大著である。主軸の西南戦争が始まるまでには8巻を待たなければならない。よく言われるがこの作品は脱線が多く、全体の分量の半分以上かと思わせる程だが、それによって竜馬がゆくと比べると、大分構成的には破綻している。しかし人物描写はいつもの秀逸さで、この時代の空気感を味わえる。

    海尾水 .

    0
  • 道三は大名になるまでは親子二代で成し遂げたことがわ...

    Posted Date:2021/04/12

    道三は大名になるまでは親子二代で成し遂げたことがわかっているので、それを知っていると完全なフィクションとなってしまうが、小説としては良くできている。

    海尾水 .

    0
  • 司馬遼太郎の作品では、最新の研究で分かっていること...

    Posted Date:2021/04/12

    司馬遼太郎の作品では、最新の研究で分かっていることと比べると妙なところもあるが、人物の実在感などやはり他の歴史小説とは次元が異なる素晴らしさがある。本能寺の変が起こった理由も他の研究書等と比べようがない程納得できるもの。

    海尾水 .

    0
  • 司馬遼太郎のこと、司馬作品のことを知るために毎号購...

    Posted Date:2021/04/10

    司馬遼太郎のこと、司馬作品のことを知るために毎号購入していた。10冊(1ー9、別冊)を所有しているが作品の補助資料として好適。カラー写真も多く、とても役に立っている。

    浜っ子 .

    0
  • 司馬遼太郎の作品では「竜馬がゆく」が最高傑作である...

    Posted Date:2021/03/06

    司馬遼太郎の作品では「竜馬がゆく」が最高傑作であると思うが、私的には本作品がそれに匹敵するもので、かなり気に入っている。三國志より前の知識がなくとも良く分かるということでは、ある種教科書の代わりにもなる。この本によって膨大な知識が得られた。

    海尾水 .

    0
  • 最近読んだ本が映画化されると聞いてうれしくなりまし...

    Posted Date:2021/02/25

    最近読んだ本が映画化されると聞いてうれしくなりました。新潮文庫よりリーズナブルだったので分厚いけれど頑張って読みました。分厚くても途中で投げ出すことなく最後まで読めます。幕末に滅びゆく男の美学を土方歳三の生涯を通じて描き切っています。これからも読み継がれる小説ですね。

    kotobuki . |50year

    0
  • 吉川英治氏の宮本武蔵像とは全く違う視点で、短いが印...

    Posted Date:2018/02/09

    吉川英治氏の宮本武蔵像とは全く違う視点で、短いが印象に残る作品でした。

    テリーヌ .

    0
  • 司馬さんが本名「福田定一」の名で刊行したこの著作は...

    Posted Date:2017/08/26

    司馬さんが本名「福田定一」の名で刊行したこの著作は、書かれている内容も興味深いのですが、発展途上の文体が後年の司馬さんと違っているのが面白いです。いわば「坂の下の文」ですが、鋭い観察力や豊富な知識は、さすがです。

    テリーヌ .

    0

You have already voted

Thankyou.

%%message%%