Squarepusher

Squarepusher Review List 6 Page

Squarepusher | Review List | HMV&BOOKS online is a world class entertainment website which provides CD, DVD, Blu-ray, Games and Goods, Books, Comics and Magazines. Ponta Point available for both sites! Special campaigns and limited novelty with multiple payment & delivery options for our customer’s satisfaction!

Customer Reviews

95Reviews
Sort by.: New Arrivals| Order by Empathy Score| Higher Reviews
  • 一番好きだった頃のトムが戻ってきたかんじ。まじです...

    Posted Date:2004/10/23

    一番好きだった頃のトムが戻ってきたかんじ。まじですばらしいです。 ハード・ノーマル・ダディを洗練させて透明感をもたせたような音。

    Tsurakiriya .

    0
  • いっちゃってるけどまだたりん

    Posted Date:2004/09/19

    いっちゃってるけどまだたりん

    ヨバ .

    0
  • UKとUSの曲目の違いに気づいてくれ。ここにはUKだけだ...

    Posted Date:2004/08/05

    UKとUSの曲目の違いに気づいてくれ。ここにはUKだけだけど

    TP .

    0
  • 隣のレヴュアーさん、そんな曲ねぇよ。 それはさてお...

    Posted Date:2004/05/26

    隣のレヴュアーさん、そんな曲ねぇよ。 それはさておき、いろんなの人がいろんな表現で絶賛されているように名盤です。 とりあえず、聴いて頂戴。ぶっとぶはずだから。

    SK .

    0
  • なんか、凄い圧迫感を感じるけど、それと同時に透明感も...

    Posted Date:2004/05/18

    なんか、凄い圧迫感を感じるけど、それと同時に透明感もあるような。不思議な音の空間。特にCirclewaveからの4曲の流れは、静と動のダイナミクスが凄まじい。

    KaH .

    0
  • はじめからおわりまで気持ち良く聞けた一枚だったと思...

    Posted Date:2004/04/19

    はじめからおわりまで気持ち良く聞けた一枚だったと思う、私は。中盤に掛けては特にM9は正直感動してしまった。

    まんしゃぶち .

    0
  • スクエアプッシャーサウンドがついに戻ってきた!っつ...

    Posted Date:2004/04/01

    スクエアプッシャーサウンドがついに戻ってきた!っつーくらいイメージの音。ジャケがもっと面白かったら彼の最高作と認められるはず・・。複雑かつ音速である以上、あわない人はあわないわけで、好きな音が見つからないっていう自称トガッている人はぜひ手にとってみるべき。それにしてもこのアルバムが古臭く感じるようになる頃の音楽界って、どんなふうになっているのだろうか?

    おすいぬ。 .

    0
  • Feed Me Weird Things のsquarepusherが帰ってきたよ...

    Posted Date:2004/03/28

    Feed Me Weird Things のsquarepusherが帰ってきたようで、店頭で視聴した時即買いでした。Tundraを思わせるような、ちょっとメランコリックを感じるメロディです。前半のスピード感あるナンバーから、Circlewaveのドラムスなど全てがおすすめ!

    duck .

    0
  • うお!なんか凄い変わりよう。なぜかOutkastの最新ア...

    Posted Date:2004/03/20

    うお!なんか凄い変わりよう。なぜかOutkastの最新アルバムを連想する変わりっぷり!そういやアンドレも彼が好きだし・・・まさか逆影響!?

    sca .

    0
  • コンセプト色が薄く、統一観に欠けているアルバムであ...

    Posted Date:2004/03/19

    コンセプト色が薄く、統一観に欠けているアルバムである。これはsquarepusherというアーティストが自らの多面性を純粋に抽出しようとした結果であり、彼はそれを美しい形で我々に提示してくれた。最高傑作とは言えないかもしれないが、常に傍に置いておきたい一枚である。Iambic 9 Poetryは後々語られることになる名曲だと私は思う。

    スーマラン .

    0

You have already voted

Thankyou.

%%message%%