Yumi Matsutoya (Yumi Arai)
New Items Available

Yumi Matsutoya (Yumi Arai) Review List

Yumi Matsutoya (Yumi Arai) | Review List | HMV&BOOKS online is a world class entertainment website which provides CD, DVD, Blu-ray, Games and Goods, Books, Comics and Magazines. Ponta Point available for both sites! Special campaigns and limited novelty with multiple payment & delivery options for our customer’s satisfaction!

Customer Reviews

1020Reviews
Sort by.: New Arrivals| Order by Empathy Score| Higher Reviews
  • ひこうき雲、父の影響でちいさい頃から聴いていた歌で...

    Posted Date:2021/07/29

    ひこうき雲、父の影響でちいさい頃から聴いていた歌ですが、大人になった今聴くと歌詞の意味がずっしりと心に刺さる歌です。

    はる .

    0
  • しんみりとどっしりと心に響く歌詞がとてつもなく好き...

    Posted Date:2021/07/28

    しんみりとどっしりと心に響く歌詞がとてつもなく好き。ゆーみんの歌声も心に寄り添ってくれます。友達が恋しくなる永遠の名曲

    luna .

    0
  • 1974年、荒井由実のセカンド・アルバムです。今ではド...

    Posted Date:2021/07/25

    1974年、荒井由実のセカンド・アルバムです。今ではド派手なステージを繰り広げるスーパー・スターですが、ファースト・アルバム「ひこうき雲」や、この「ミスリム」の頃は、いかにもシンガー・ソング・ライターといった佇まいのアーチストでした。しかし、多くのシンガー・ソング・ライターがフォークやロック的なアプローチをしていたのに対して、この人は明らかに違って、洒落たセンスの、洗練されたポップスを作っていました。バック・メンバーも、細野晴臣、鈴木茂、林立夫、松任谷正隆からなるキャラメル・ママ、そして、コーラスはシュガー・ベイブ、吉田美奈子、山下達郎、矢野顕子、大貫妙子という、今では大御所といえるメンバーが、当時はまだ若く、特別なことではなく集まっていました。演奏もシンプルで、ミュージシャンひとりひとりの顔や演奏する手元までもが、ちゃんと想像できるようなアルバムです。

    楽しい夜更かし .

    0
  • 一度聴いたら、忘れられなくなり、何度も聴きたくなる...

    Posted Date:2021/05/30

    一度聴いたら、忘れられなくなり、何度も聴きたくなる名曲。映画館で聴いたときは、胸がいっぱいになりました。

    ハッピー .

    0
  • 宮崎駿の「風立ちぬ」の主題歌に起用され、長い年月を...

    Posted Date:2021/05/29

    宮崎駿の「風立ちぬ」の主題歌に起用され、長い年月を経てまた再評価されたこのアルバム。 1973年に発売されたこのデビューアルバム。あの当時にこれだけのクオリティのアルバムを出せるなんてまさに化け物。 どれもこれも捨て曲なしの名盤中の名盤。 荒井由実名義で4枚出してるが、どれもすべて名盤だから、どこから手を出してもいいが、まずはこれから聴いてほしい。 まさに天才が世に出た名作。

    豆太郎 .

    1
  • 荒井由実時代の名盤。 いや松任谷由実時代を合わせて...

    Posted Date:2021/05/29

    荒井由実時代の名盤。 いや松任谷由実時代を合わせてもナンバーワンかもしれない。 2ndアルバムにして最高傑作を作り上げた。 もちろんその後もコンスタントに名盤を出してるから、このアルバムだけを持ち上げる気はさらさらないが、ここまでまとまった作品は確かにないかもしれない。

    豆太郎 .

    1
  • コバルトアワーは荒井由実の3rdアルバム 1stや2ndが...

    Posted Date:2021/05/29

    コバルトアワーは荒井由実の3rdアルバム 1stや2ndがわりと暗めというか落ち着いた中で、一気にPOP色を開花させた名盤。 ルージュの伝言やらチャイニーズスープやらほんと可愛い。 個人的に好きなのが「花紀行」 春のせつない雰囲気たっぶり。 何回聞いても飽きない。

    豆太郎 .

    1
  • 実は荒井由実の4枚の中で真の名盤といえばこれだと思...

    Posted Date:2021/05/29

    実は荒井由実の4枚の中で真の名盤といえばこれだと思う。 一部のファンからは微妙だと聞いたこともあるが、個人的には好きな曲だらけ。 荒井由実から松任谷由実に変わる門出を告げるような最後の儚さもある。 オープニングのさざ波から一気に鷲掴みにされる。 天気雨もいい。 そしてラストの晩夏はラストにふさわしい名曲です。 何度も繰り返し聴ける。

    豆太郎 .

    0
  • 紅雀は松任谷正隆と結婚してから松任谷由実名義として...

    Posted Date:2021/05/29

    紅雀は松任谷正隆と結婚してから松任谷由実名義として初めて出したオリジナルアルバム。 とにかく暗い、ほんと暗い。 だから評価はあまり良くないが、個人的にはこの暗さがとても心地いい。 もっと評価されていいと思うが、これはこれでもういいのかもしれない。 大好きなアルバムだから星5で。

    豆太郎 .

    0
  • 今ブームのシティポップ。 竹内まりやや松原みきが取...

    Posted Date:2021/05/29

    今ブームのシティポップ。 竹内まりやや松原みきが取り上げられがちだが、この流線型80がまさにそのシティポップの雛形と言っていいかもしれない。 定義がイマイチ曖昧なんだけど。 ほんとこのアルバムからユーミンは一気に洗練されていく。 なんて素敵なアルバムなんだろう。 まさに冬のリゾートアルバムと言っていい。

    豆太郎 .

    0

You have already voted

Thankyou.

%%message%%