Beatles

CD Revolver

Revolver

Customer Reviews

Showing 5 star reviews > Read all customer reviews

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 31 - 45 of 111 items

  • ★★★★★ 

    フランキスト  |  アメリカ  |  不明  |  23/November/2006

    大指揮者レナード・バーンスタイン曰く、「She said......はビートルズの最高作」。浮遊間のあるドラム、変拍子とモーダルなメロディがモダンで心地良いだけでなく、曲の精密な構造に舌を巻く。「リボルバー」の中でも比較的人気の薄い曲でさえこうだから、このアルバムのレベルの高さがわかろうというもの。自分も、このアルバムこそがビートルズの最高傑作だと思うが、それは一通り全部聴いているからこそ言えた話。リボルバーの凄みをわかるためにも、入門者は例えば「ラバーソウル」あたりから入るのが一番いいと思う。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    おピンクムーン  |  東京都  |  不明  |  10/November/2006

    説明・能書き不要!!こいつは本当にすげえアルバムだよ。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    dreamポリバケツ  |  北海道  |  不明  |  27/October/2006

    @BDRFIKMが特に好きですね。性格でてるなあ。すべて、手作業でやってると言うのも驚きですよね。パワーポップ好きな人は聴くしかないでしょう

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    21ヒッピーズ  |  福島県  |  不明  |  08/September/2006

    クラウス作のジャケ、タイトルのリボルバーはホワイトアルバムのハピネス・と繋がると思われる、訳はリボルバー(回転式拳銃)とパピネス(歌詞を聴けばわかるが銃を撃った後のぬくもり等々云々)彼等の音楽の万国博覧会的考えとゼップのブルース経由ハードロック系黒悪魔ロックとは趣を異にする!

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    kay  |  ,  |  不明  |  03/September/2006

    しかし、いつ聞いても素晴らしいアルバム。音楽、芸術を表面的にしか捉えられない人には解らないアルバムだと思う。20世紀に彼らを超える人たちは出てこなかったな。ビートルズのアルバムで一番好き。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ビートルズ訳詩研究会AGU03卒  |  東京都  |  不明  |  22/August/2006

    初心者でも聞き易い曲(イエロー・サブマリン、ヒア・ゼア・アンド・エブリホエア、フォー・ノー・ワンなど)がある一方、ビートルズ初期や後期を聞き飽きてしまった中級者が好みそうな曲(アイム・オンリー・スリーピング、シー・セッド・シー・セッド、トゥモロー・ネバー・ノウズ など)もあり、誰でも楽しめる内容だと思います。私のようなシタール万歳ジョージファンもラヴ・ユー・トゥで楽しめます。サイケな音や実験的作風が好きな方にもおススメします。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    MASA  |  宮城県  |  不明  |  04/February/2006

    このアルバムの流れで聴くイエロウ・サブマリンは絶品です。全体を哀愁がかった雰囲気が取り囲み、気分はイギリスの休日。一曲が短いので、次の曲に行くのが未練がましくなりますが、またそんなところがいい味出してる訳です。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ランブル  |  福島県  |  不明  |  27/December/2005

    HJがいいね。ジョンの歌はドラッグソングが多くなる。ポールは甘ーいラブソングと二人の役割が明確になってきた。ラストなんかもうサイケですな。ジョンの面目躍如

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    から風  |  高知県  |  不明  |  19/December/2005

    誰ガ語ッテモこの作品ヲ小サクシテシマウ気がシマス。音楽のアラユル物が進化シテイマスガ.今の時代ニハ多分作レナイ音楽デス。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ゆんこ  |  京都府  |  不明  |  18/November/2005

    カッコイイ曲あり、楽しい曲あり、美しい曲もあり、しかし実験的でサイケデリックであり、衝撃と戸惑いを感じた作品。アルバム全体を覆う彼ら独特のけだるい浮遊感みたいな雰囲気も好きです。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    僕と猿以外  |  大阪  |  不明  |  01/November/2005

    サウンドの要となってるのは「British Rock」になったギターサウンドかな!アナログB面は意図してか偶然か「余韻のメドレー」です。遠く消えていく♪〜Good day sunshine♪〜「bird」の最後のベース〜「For no one」の余韻ホルン〜「Robert」のフェイドアウト〜「〜tell you」のフェイドインと最後の不協和音ハモ〜「into my life」のシャウトエンディング〜「Tomorrow」の最後のホンキートンクピアノからまた「Taxman」に繋がる感じまで流れがあります。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    MEGANE  |  千葉県  |  不明  |  16/October/2005

    ビートルズを評価するなんておこがましいけど、捨て曲なしの名盤とはまさにこのアルバムだと想う★

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ビートルマニア  |  新潟  |  不明  |  18/September/2005

    実験色が強い作品だが、聴きやすいポップな曲が多い。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    パーリー・クイーン  |  前橋  |  不明  |  09/September/2005

    各人の個性を前面に出しつつ、アルバム全体としてまとまりがある名盤。このアルバムでのポール作品の平均点は100点(個人的に)。ジョンはもちろん、ジョージもいい曲を書いてる。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    RYo  |  埼玉  |  不明  |  08/September/2005

    一般的にはサージェント〜かもしれないけど個人的には一番いいアルバムだな。個々の作品の完成度の高さはビートルズの中で1,2を争うと思う。”Here,there and everywhere”は”Yesterday”も超える超隠れ名曲!

    0 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 31 - 45 of 111 items