トップ > 音楽CD・DVD > ニュース > ジャパニーズポップス > 橋本徹の新『音楽のある風景』対談

橋本徹の新『音楽のある風景』対談 HMV ONLINE presents Crossover Jazz Meetingへ戻る

%%header%%閉じる

%%message%%

2009年12月9日 (水)

interview

橋本徹

橋本徹氏によるアプレミディ・レコーズの『音楽のある風景』シリーズも待望の第4弾にてついに完結編を迎えました。このシリーズは移りゆく季節を感じながら音楽を聴く喜びと、まだ知らぬ音楽との出会いに深く感動できる作品であり、幅広い音楽リスナーが末永く楽しめる作品です。そんな『音楽のある風景〜冬から春へ〜』(心温まるクリスマス・プレゼントとしても最適です!)の発売を記念して、街がクリスマスの支度に賑わう某日、今回も渋谷・公園通りのカフェ・アプレミディにて選曲・監修をされた橋本徹氏と、『音楽のある風景』のシリーズおよびサバービア〜アプレミディのライナーの執筆を手掛ける音楽文筆家の吉本宏氏、そしてアプレミディ・レコーズの制作担当ディレクターの稲葉昌太氏を交えて興味深く嬉しいお話を聞くことができました。

また今回『音楽のある風景〜冬から春へ〜』をお買い上げいただきますと先着で、『音楽のある風景』をめぐる旅と季節をテーマにした書き下ろしエッセイやディスクガイドを含む、橋本徹氏の監修・編集による『音楽のある風景』オリジナル読本もご用意させていただきましたので、ぜひこちらもお楽しみください!

吉本宏:『音楽のある風景』のシリーズも4作目を数え、ついに最終楽章を迎えたね。

橋本徹:最終章なので結びということは意識したけれど、“冬から春へ”ということから、4作の中でも特に室内の風景を表現することをこれまでよりも意識したかな。シリーズを通しては、季節の移ろいや時間の流れということを軸にして『音楽のある風景』を様々なジャンルの音楽を通して描くことができたんじゃないかな。

山本勇樹(HMV商品本部ジャズ担当バイヤー):売り場側から見ても、橋本さんの選曲は単にジャズだけではなく、ボサやエレクトロニカやオーガニックなソウルやシンガー・ソングライターの曲も自然に溶け込んでいるので、店内演奏でも新鮮に響いていました。それに『音楽のある風景』を通して、2000年以降、現在進行形の音楽にもたくさんのいい音楽があるんだということに改めてスポットを当てていただいてとてもうれしいです。

吉本:今回はまず、オープニングのメンタル・レメディーの「The Sun・The Moon・Our Souls」と、エンディングのアンドレス・ベエウサエルト「Madrugada」という2009年を代表する2曲の存在が象徴的だね。

橋本:この2曲は、それぞれ今年の始まりと終わりを僕の中で象徴するものなんだけど、『音楽のある風景』を4作リリースしてきたこの一年に対する振り返りの想いも込められているんだ。

稲葉昌太(制作担当ディレクター):今回は、この2曲を加えるアイディアが出てきてから、急に選曲の形が見えてきましたね。

橋本:この2曲が決まったことで、その間の時間の流れみたいなものがすぐに見えてきて、候補としてどちらにするか迷っていた曲やアーティストが自然な流れでフィックスされて、必然に導かれるように完成していったかな。

吉本:稲葉さんはディレクターとして4作を振り返っていかがでしたか。

稲葉:コンピレイションCDに対する認識が改まったというか、それは橋本さんの選曲に対する徹底した妥協のなさにも強く感じたんですが、いわゆるコンピというのはコンセプトがあると、この曲も入れておかなきゃというある意味で義務的に入るような曲もあるんですけど、橋本さんの仕事にはそういう考え方は一切ないので、その点は非常に興味深かったです。

橋本:自分にとって常にフレッシュなものにするためにはそれは自然なことなんだよね。わがままを言うのが僕の仕事かなとも思っていて(笑)、今回で言うと頭と終わりの2曲が決まったことで、これまでに使用の申請をしていた曲をとりやめたり新たに追加で申請したりと、稲葉さんにはお手間もおかけしたんですが、そうすることで僕自身の気持ちも動きはじめて、選曲も落ち着くべきところに自然に落ち着いたという感じなんだ。

吉本:そうだね。いろいろなことが流動的に動く状況の中で、この頭と終わりの2曲が決まって一瞬に形が見えてきたことで、今の橋本くんの音楽観を象徴するような強さと美しさと吸引力が生まれたんじゃないかな。


全曲解説へ







profile

橋本徹 (SUBURBIA)

編集者/選曲家/DJ/プロデューサー。サバービア・ファクトリー主宰。渋谷・公園通りの「カフェ・アプレミディ」「アプレミディ・グラン・クリュ」「アプレミディ・セレソン」店主。『フリー・ソウル』『メロウ・ビーツ』『アプレミディ』『ジャズ・シュプリーム』シリーズなど、選曲を手がけたコンピCDは200枚を越える。NTTドコモ/au/ソフトバンクで携帯サイト「Apres-midi Mobile」、USENで音楽放送チャンネル「usen for Cafe Apres-midi」を監修・制作。著書に「Suburbia Suite」「公園通りみぎひだり」「公園通りの午後」「公園通りに吹く風は」「公園通りの春夏秋冬」などがある。

http://www.apres-midi.biz