モーツァルト(1756-1791)

人物・団体ページへ

CD 輸入盤

シギスヴァルト・クイケン/モーツァルト・オペラ・ボックス(12CD)

モーツァルト(1756-1791)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
BRL95933
組み枚数
:
12
レーベル
:
:
Holland
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明


クイケン/モーツァルト・オペラ・ボックス
『フィガロ』『ドン・ジョヴァンニ』『コジ』『魔笛』
クイケン&ラ・プティット・バンド


指揮者でバロック・ヴァイオリン奏者のシギスヴァルト・クイケンは、早くから声楽作品にも取り組んでおり、古楽唱法にも造詣が深く、声部の重なりの扱いにも秀でており、世にも美しい響きを引き出すことにも成功しています。
 このセットで聴けるモーツァルトも、実演ならではの生き生きとしたアプローチが基本にありながらも、クイケン流の純度の高い響きが随所に聴きどころをつくっており、モーツァルトのドラマを美麗なサウンドで楽しむことができます。古楽器オーケストラ、「ラ・プティット・バンド」の貢献度の高さにも素晴らしいものがあります。


【フィガロの結婚】
1998年6月、スペイン、ラ・コルーニャ、パラシオ・デ・コングレソス・イ・アウディトリオスにおける上演のライヴ録音。
 楽譜から逸脱した「歌いにくい」「弾きにくい」「吹きにくい」テンポ選択やアゴーギクは基本的に採用しないクイケンの方針が、緻密でありながら生き生きとした歌手たちの表現に繋がった高水準な演奏。ケルビーノ役のモニカ・グロープ、フィガロ役のヴェルナー・ファン・メヘレン、スザンナ役のクリスティアーネ・エルツェ、アルマヴィーヴァ伯爵役のヒューブ・クラセンス、伯爵夫人役のパトリツィア・ビッチーレという配役も申し分ありません。
 さまざまなスタイルの音楽が混在する盛りだくさんな様式の『フィガロの結婚』の魅力を、ひとつひとつ解きほぐすかのような含蓄のあるアプローチはさすがクイケン。第4幕最後「赦し」の場面からほどなくして訪れる、上演への盛大な喝采にも思わず納得の内容です。なお、よく問題にされる第3幕の曲順については、近年の主流である1・2・3・4・7・8・5・6・9・10場という進行を採用しています。


【ドン・ジョヴァンニ】
1995年10月、スペイン、サンチャゴ・デ・コンポステーラのアウディトリオ・デ・ガリシアにおける上演のライヴ録音。
 ドン・ジョヴァンニ役はベルギーのバス・バリトン、ヴェルナー・ファン・メヘレン。近年はバイロイトなどでも歌うメヘレンの力強い美声は役柄にぴったり。
 レポレッロ役のヒューブ・クラセンスは、ザルツブルク音楽祭やウィーン国立歌劇場にも出演する一方、リートも得意とするオランダのバス・バリトン。
 ドンナ・エルヴィラ役はスウェーデンのクリスティーナ・ヘーグマン。宗教音楽の録音も多いソプラノですが、ここでは強さも脆さも表情豊かに歌い上げます。登場のアリアでのプンプンぶりも実に魅力的。
 その他、ドンナ・アンナ役のエレーナ・フィンク、騎士長役のハリー・ファン・デル・カンプ、マゼット役のナンコ・デ・フリースらオランダ勢の役柄にふさわしい歌唱に加え、録音多数の有名歌手でもあるドン・オッターヴィオ役のドイツのマルクス・シェーファーによるリリカルな歌唱、さらに録音の多いカナダのナンシー・アージェンタによるツェルリーナ役など、ライヴの活気の中で管弦楽と密接に絡み合う高水準な仕上がりが聴きものともなっています。
 なお、サンチャゴ・デ・コンポステラはキリスト教の三大巡礼地のひとつで、クイケン夫妻がよく訪れる場所でもあります。


【コジ・ファン・トゥッテ】
1992年10月、ハンガリー、ブダペスト、フランツ・リスト音楽院における上演のライヴ録音。
 故・吉田秀和氏も絶賛の名演奏。クイケンの練り上げられた解釈を反映してか、随所に聴かれるとてもオリジナル楽器演奏とは思えないしっとりした叙情美がまず耳を惹きますが、一方で時代楽器演奏特有のヴァイタリティも十分に備わっており、オリエンタル趣味の部分などではダイナミックで色彩的な効果も満点。
 これにモニカ・グロープやイソコスキ、ナンシー・アージェンタをはじめとする優れた歌手陣のバランス感覚に秀でた歌唱が加わり、オーケストラの最良の伴奏を得て、透明で目の詰んだ音楽を聴かせてくれるのですから言うことがありません。
 重唱だらけ、つまり声部の多い特殊なこのオペラの魅力が、器楽を含めるとさらに多くの声部によって綿密に組み上げられていることを教えてくれるという、全曲にわたって懐の深いアプローチが印象的な素晴らしい演奏です。音質も優れており、深い呼吸を投影した序曲から、その魅力的な質感には思わず聴き惚れてしまうほど。ライヴ録音でこの水準の高さは驚異的です。


【魔笛】
フランス中部のボーヌ、ノートルダム・バジリカで2004年7月におこなわれた「ボーヌ国際バロックオペラ音楽祭」での上演のライヴ録音。『魔笛』のジングシュピールとしての自然体の魅力を引き出した演奏。楽譜から逸脱した「歌いにくい」「弾きにくい」「吹きにくい」テンポは基本的に採用しないクイケンの方針がピュアな音響を生み出し、随所に美しい場面が出現、単純に善悪を決めにくい『魔笛』の多面的な面白さは、自然体のテンポでなければ現れにくいことを痛感。
 夜の女王を歌うイゾルデ・ジーベルトはスイスのソプラノ。主に現代音楽と古楽の分野で活躍し、ギーレンやホグウッド、ヘレヴェッヘなどとも共演。夜の女王役は1986年にデビューしたときにも歌っており、ジーベルトにとって重要な役どころ。ここでも大袈裟にならない機敏な歌唱を聴かせています。
 パミーナ役は、古楽歌唱のエキスパートで人気の高いスージ・ルブランが担当。清楚でスタイリッシュな歌唱が見事です。
 タミーノ役とパパゲーノ役は、ドイツのクリストフ&シュテファン・ゲンツ兄弟が担当。トーマス教会聖歌隊出身の兄クリストフと弟シュテファンは、共に古楽を得意としており、ここでも軽やかな歌唱を聴かせています。
 ザラストロ役はドイツのコルネリウス・ハウプトマン。リートの分野でも熱心に活動するバス歌手で、ノリントンの『魔笛』でもザラストロ役を歌っていました。



【年表】

1944年(0歳)
●2月16日、シギスヴァルト・クイケン(以下、SKと略)は、ベルギー、フランドル地方のディルベークに誕生。オランダ語地域で、両親とも無神論者の家庭でした。
◆6〜7月、連合国軍がノルマンディーに上陸。当時のベルギーはドイツに占領されており、秋以降はベルギーが戦場と化していきます。

1948年(4歳)
◆3月、ブリュッセル条約発効。ドイツの再軍備に対する防衛を目的とし、ベルギー、フランス、ルクセンブルク、オランダ、イギリスが署名。

1952年(8歳)
●SK、家族と共に、ベルギー北西部のブルッヘ(ブリュージュ)に転居。同地はフランドル地方に属するオランダ語地域。その後、兄ヴィーラントと共にブルッヘの音楽院に通います。兄はピアノ、シギスヴァルトはヴァイオリンでしたが、兄は3年後にチェロに転向。

1953年(9歳)
◆2月、北海沿岸大洪水が発生。オランダ、ベルギーなど沿岸諸国で計2,551人の死者。

1954年(10歳)
●SK、アルヒーフ・レーベルのレコードで古楽器演奏に開眼。その後、アーノンクール率いるウィーン・コンツェントゥス・ムジクスのモダン楽器による古楽演奏にも刺激を受けます。

1960年(16歳)
●SK、ブリュッセルの音楽院で、ヴィオラのマルレーン・ティアス[1945- ]との出会い。無神論者のシギスヴァルトに対し、マルレーンは信心深い家庭の出身でした。

1962年(18歳)
●SK、RTBF(ラジオ&テレビ・ベルギー・フランス語放送)のプロデューサーで指揮者・作曲家のベルギー人、ピエール・バルトロメー[1937- ]の設立した現代音楽アンサンブル「ミュジク・ヌーヴェル」に、兄ヴィーラント、弟バルトルドと共に参加。

1964年(20歳)
●SK、ブリュッセル音楽院を卒業。
●SK、1964年から1972年までブリュッセルを本拠地とする「アラリウス・アンサンブル」に在籍。

1966年(22歳)
●SK、ヴィオラ奏者のマルレーン・ティアスと結婚。結婚に際し、シギスヴァルトは洗礼を受け、カトリック教徒になっています。

1968年(24歳)
●SK、「アラリウス・アンサンブル」のメンバーとして、兄ヴィーラントらと17世紀イタリアの名技的ヴァイオリン曲集を録音。

1969年(25歳)
●SK、バロック・ヴァイオリン奏法を研究、完成。顎も肩あても使わない技法です。

1970年(26歳)
●6月、SK、「ヴェルサイユの音楽」を録音。

1971年(27歳)
●6月、SK、「ドイツ・バロック・ソナタ集」を録音。
●SK、デン・ハーグ王立音楽院で、バロック・ヴァイオリンを指導(1996年まで)。

1972年(28歳)
●SK、グスタフ・レオンハルトと共に「ラ・プティット・バンド」を結成。
●SK、クープラン『新しいコンセール集』を録音。

1973年(29歳)
●3月、SK、カラヤン指揮によるカール・オルフ『時の終わりの劇』の録音に参加。この作品にはフィナーレでヴィオラ・ダ・ガンバ四重奏が登場しますが、カラヤンはこれをコントラバス4本に変更しようと画策、しかしオルフの許可が下りず、仕方なく指示通りにヴィオラ・ダ・ガンバ四重奏で演奏することにし、クイケン兄弟らに話がまわってくることになったというものです。
●6月、SK、レオンハルトとバッハのヴァイオリン・ソナタを録音。

1974年(30歳)
●SK、クープラン『新しいコンセール集』を録音。

1976年(32歳)
●SK、インスブルック古楽音楽祭に出演。
●9月、SK、コレッリの合奏協奏曲 Op.6を録音。

1977年(33歳)
●12月、SK、レオンハルトとモーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ集を録音。

1978年(34歳)
●11月、SK、「後期フランス・ヴィオール音楽集」、「ウィリアム・ロウズ作品集」を録音。
●12月、SK、ハイドンの三重奏曲集を録音。
●SK、ラモー『イポリートとアリシー』を録音。

1979年(35歳)
●3〜4月、SK、ヘンデル『パルテノーペ』を録音。

1980年(36歳)
●5月、SK、「17世紀のヴィオールための音楽」を録音。

1981年(37歳)
●6〜7月、SK、バッハの無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ、ヴァイオリン協奏曲を録音。

1982年(38歳)
●2月、SK、グルック『オルフェオとエウリディーチェ』を録音。
●10月、SK、ハイドン『天地創造』を録音。

1983年(39歳)
●SK、バッハの管弦楽組曲を録音。

1984年(40歳)
●4月、SK、コレッリのヴァイオリン・ソナタ集を録音。
●9月、SK、ジェミニアーニの合奏協奏曲集を録音。

1985年(41歳)
●4月、SK、モーツァルトの『悔悟するダヴィデ』『アヴェ・ヴェルム・コルプス』コレッリのヴァイオリン・ソナタ集を録音。

1986年(42歳)
●SK、クイケン四重奏団を結成。メンバーは、シギスヴァルト・クイケン、兄ヴィーラント・クイケン、シギスヴァルトの妻マルレーン・ティアスと、フランソワ・フェルナンデス。
●10月、SK、モーツァルトのレクィエムを録音。

1987年(43歳)
●2、4月、SK、バッハ『ヨハネ受難曲』を録音。
●3月、SK、初来日。クイケン・アンサンブル。

1988年(44歳)
●SK、古楽器オケ「ラ・プティット・バンド」と「エイジ・オブ・エンライトメント管弦楽団」と共にヴァージン・クラシックスにハイドンの交響曲をシリーズで録音。1991年までに14曲を録音。
●12月、SK、バッハのマニフィカトとカンタータ第21番を録音。

1989年(45歳)
●SK、バッハ『マタイ受難曲』を映像収録。
●1,5,6月、SK、モーツァルトのホルン協奏曲集をティモシー・ブラウン、エイジ・オブ・エンライトメント管弦楽団と録音。

1990年(46歳)
●10月、SK、ハイドン『四季』を録音。
●12月、SK、バッハ『無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ』、ヴァイオリン協奏曲を録音(2000年2〜3月にもセッション)。

1991年(47歳)
●9月、SK、モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ集を録音。

1992年(48歳)
●3月、SK、クープラン『諸国の人々』を録音。
●5月、SK、古楽器オケ「ラ・プティット・バンド」と共にドイツ・ハルモニア・ムンディにハイドンのザロモン交響曲12曲を録音開始(1995年1月に完成)。
●6月、SK、バッハのモテット集を録音。
●10月、SK、モーツァルトの『コジ・ファン・トゥッテ』を指揮。ハンガリー、ブダペスト、フランツ・リスト音楽院での上演。ライヴ録音。(Disc7-9)
●11月、SK、モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ集を録音。
●SK、クイケン・アンサンブルとして来日。

1993年(49歳)
●5月、SK、バッハのブランデンブルク協奏曲を録音(1994年1月にもセッション)。
●6月、SK、バッハのカンタータ第82·49·58番を録音。
●SK、ブリュッセル王立音楽院でバロック・ヴァイオリンを指導(2009年まで)。
●10月、ラ・プティット・バンド初来日。ハイドン『天地創造』上演。

1994年(50歳)
●2月、SK、クイケン兄弟としてバッハ『音楽の捧げもの』を録音。
●9月、SK、ハイドン『ハルモニーミサ』を録音。
●10月、SK、クイケン四重奏団としてハイドン『十字架上のキリストの最後の七つの言葉』を録音。
●SK、クイケン・アンサンブルとして来日。

1995年(51歳)
●4月、SK、クイケン四重奏団としてハイドン『エルデーディ四重奏曲』全曲を録音()1996年2月と10月にもセッション)。
●5月、SK、モーツァルトの協奏交響曲ほかを録音。
●10月、SK、モーツァルトの『ドン・ジョヴァンニ』を指揮。スペイン、サンチャゴ・デ・コンポステラ、ガリシア・アウディトリオでの上演。ライヴ録音。(Disc4-6)
●11月、SK、モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ集を録音。

1996年(52歳)
●4月、SK、クイケン四重奏団として来日。
●6月、SK、「コンセール・ド・ダンス」を録音。
●11月、SK、ペルゴレージ『奥様女中』『リヴィエッタとトラコッロ』を録音。
●11月、SK、テレマン『パリ四重奏曲』を録音(1996年11月にもセッション)。

1997年(53歳)
●12月、SK、バッハ『クリスマス・オラトリオ』を録音。
●SK、クイケン・アンサンブルとして来日。

1998年(54歳)
●6月、SK、モーツァルトの『フィガロの結婚』を指揮。スペイン、ラ・コルーニャ、パラシオ・デ・コングレソス・イ・アウディトリオスでの上演。ライヴ録音。(Disc1-3)
●SK、この年からモダン楽器オーケストラを指揮したロマン派プログラムにも取り組むようになります。

1999年(55歳)
●1月、SK、「喜びの館〜2 挺のヴィオールのための音楽」を録音。
●9月、SK、ドビュッシーの弦楽四重奏曲ほかを録音。
●11月、SK、バッハのカンタータ第9·94·187番を録音。
●12月、SK、バッハ『無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ』を録音(2000年2〜3月にもセッション)。
●SK、クイケン四重奏団として来日。

2000年(56歳)
●7月、SK、クイケン・アンサンブルとしてバッハの『音楽の捧げもの』を映像収録。

2002年(58歳)
●4月、SK、C.P.E.バッハ『イエスの復活と昇天』を録音。
●11月、SK、シュナイダーの交響曲第17番、メンデルスゾーンの交響曲第1番ほかを録音。

2003年(59歳)
●1月、SK、クイケン四重奏団としてモーツァルトのレクィエムを録音。
●4月、SK、グラウン『イエスの死』を録音。
●12月、SK、バッハのモテットを録音。

2004年(60歳)
●SK、バッハの教会カンタータ全集の録音を開始(2014年に完成)。
●5月、SK、バッハのカンタータ第11番を録音&映像収録。
●7月、SK、モーツァルトの『魔笛』を指揮。フランス中部のボーヌ、ノートルダム・バジリカでの上演。ライヴ録音。(Disc10-12)
●10月、SK、バッハのカンタータ第180·56·55番を録音。

2005年(61歳)
●6月、SK、クイケン・アンサンブルとして来日。
●6月、SK、バッハのカンタータ第82·102·178番を録音。
●7月、SK、バッハのカンタータ第177·93·135・186番を録音。
●9月、SK、バッハのカンタータ第168番を録音。
●11月、SK、モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ集を録音。

2006年(62歳)
●1月、SK、バッハのカンタータ第16·153·65·154番を録音。
●4月、SK、バッハのカンタータ第179·35·164·17番を録音。
●10月、SK、ハイドンのチェロ協奏曲、モーツァルトのディヴェルティメントほかを録音。
●11月、SK、ヴィヴァルディ『四季』ほかを録音。
●12月、SK、「肩のチェロ」と呼ばれるヴィオロンチェロ・ダ・スパッラを弾いてバッハの無伴奏チェロ組曲を録音。

2007年(63歳)
●2月2日、SK、ルーヴェン・カトリック大学より名誉博士号を授与。
●3月、SK、バッハのカンタータ第1·18·23番を録音。
●7月、SK、バッハのカンタータ第2·10·20番を録音。

2008年(64歳)
●2月、SK、バッハのカンタータ第13·73·81·144番を録音。
●3月、SK、バッハ『ロ短調ミサ』を録音。
●4月、SK、バッハのカンタータ第12・67·85番を録音。
●4〜5月、SK、バッハのカンタータ第11·44・86·108番を録音。
●5月、SK、来日。ヴィヴァルディ『四季』ほか。
◆9月、リーマン・ショック。以後、世界的な規模で金融危機が伝播。その後の各国文化政策の補助金運用などにも大きな打撃を与えることとなり、影響は「ラ・プティット・バンド」にも及びます。
●12月、SK、バッハのカンタータ第36·61・62·132番を録音。

2009年(65歳)
●2月2日、SK、フランドル政府より、生涯功労賞受賞。賞金は2万ユーロ。
●4月、SK、バッハ『マタイ受難曲』を録音。
●4月、SK、バッハのカンタータ第6·249·134番を録音。
●4月、SK、バッハのカンタータ第67·85·12番を映像収録。
●9月、SK、バッハのカンタータ第27·47・96·138番を録音&映像収録。
●10月、SK、バッハのブランデンブルク協奏曲を録音。

2010年(66歳)
●10月、SK、ヴィヴァルディのフルート協奏曲を録音。
●SK、ブクステフーデ『われらがイエスの四肢』ほかを録音。

2011年(67歳)
●4月、SK、バッハ『ヨハネ受難曲』を録音。
●6〜7月、SK、来日。ブランデンブルク協奏曲ほか。震災キャンセルの続出する中での来日公演。
●12月、SK、バッハのカンタータ第57·91・122·151・52·60・116·140番を録音。

2012年(68歳)
●1月、SK、ハイドンの交響曲第6・7・8番を録音。
●6月、SK、バッハのカンタータ第34·173・184·129番を録音。
●9〜10月、SK、バッハの管弦楽組曲を録音。
●12月、SK、バッハのカンタータ第9·70・182·54番を録音。

2013年(69歳)
●1月、SK、テレマンの管弦楽組曲ほかを録音。
●4月、SK、ラ・プティット・バンドの財政難を支援するクラウド・ファンディング・キャンペーン「Save La Petite Bande」を立ち上げ(11月時点で12万ユーロ調達)。
●12月、SK、バッハ『クリスマス・オラトリオ』を録音。

2014年(70歳)
●5〜7月、SK、来日。ヴィオロンチェロ・ダ・スパッラによるバッハの無伴奏チェロ組曲全曲演奏会のほか、ラ・プティット・バンドとの管弦楽組曲など。
●10月、SK、シュッツ『音楽による葬送』を録音。

2015年(71歳)
●7月、SK、バッハのカンタータ第19·130番ほかを録音。
●12月、SK、フランダース王立芸術科学アカデミーより金メダル授与。

2016年(72歳)
●1月、SK、ベルギーのクラシック専門オランダ語放送局「ラジオ・クララ」より「功績賞」授与。
●1月、SK、テレマンの管弦楽組曲ほかを録音。
●3月、SK、来日。バッハ『マタイ受難曲』。
●4月、SK、バッハのカンタータ第22・23・75番を映像収録。

2017年(73歳)
●10月、SK、来日。ラ・プティット・バンドのブランデンブルク協奏曲、ラ・プティット・バンド・ストリング・クァルテット(シギスヴァルト・クイケン、サラ・クイケン、マルレーン・ティアス、ロナン・ケルノア)のモーツァルトほか。
●12月、SK、バッハ、テレマン、ブクステフーデのクリスマス・カンタータ集を録音。

2018年(74歳)
●4月、SK、来日。東京藝術大学古楽科のオーケストラプロジェクトで指揮。


【収録情報】

Disc1-3
●モーツァルト:歌劇『フィガロの結婚』全曲
フィガロ:ヴェルナー・ファン・メヘレン
スザンナ:クリスティアーネ・エルツェ
アルマヴィーヴァ伯爵:ヒューブ・クラセンス
伯爵夫人:パトリツィア・ビッチーレ
ケルビーノ:モニカ・グロープ、他
ナミュール室内合唱団
録音時期:1998年6月5日
録音場所:スペイン、ラ・コルーニャ、パラシオ・デ・コングレソス・イ・アウディトリオス
録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ)

Disc1 [47:21]
1 Overture (Orchestra) [4:28]
Act 1
2 Duetto: Cinque…dieci…venti…trenta
(Figaro/Susanna) [3:35]
3 Duetto: Se a caso madama (Figaro/Susanna) [5:06]
4 Cavantina: Se vuol ballare
(Figaro/Bartolo/Marcellina) [3:44]
5 Aria: La vendetta, oh, la vendetta
(Bartolo/Marcellina/Susanna) [3:59]
6 Duetto: Via, resti servita
(Marcellina/Susanna/Cherubino) [4:17]
7 Aria: Non so più cosa son, cosa faccio
(Cherubino/Susanna/Count/Basilio) [6:22]
8 Terzetto: Cosa sento! tosto andate
(Count/Basilio/Susanna/Cherubino) [6:19]
9 Coro: Giovani liete
(Peasants/Count/Figaro/Susanna/Basilio/Cherubino) [5:08]
10 Aria: Non più andrai, farfallone amoroso (Figaro) [4:20]

Disc2 [73:21]
Act 2
1 Cavatina: Porgi, amor
(Countess/Susanna/Figaro/Cherubino) [8:35]
2 Canzona: Voi, che sapete
(Cherubino/Countess/Susanna) [3:46]
3 Aria: Venite, inginocchiatevi
(Susanna/Countess/Cherubino/Count) [5:54]
4 Recitativo: Che novità! (Count/Countess) [1:17]
5 Terzetto: Susanna, or via sortite
(Count/Countess/Susanna) [4:17]
6 Duetto: Aprite, presto, aprite
(Susanna/Cherubino/Count/Countess) [2:44]
7 Finale: Esci ormai, garzon malnato
(Count/Countess/Susanna) [8:08]
8 Signori, di fuori (Figaro/Count/Susanna/Countess) [3:11]
9 Ah, signor, signor!
(Antonio/Count/Susanna/Countess/Figaro) [5:25]
10 Voi signor, che giusto siete (Marcellina/Basilio/
Bartolo/Susanna/Countess/Figaro/Count) [4:39]
Act 3
11 Recitativo: Che imbarazzo è mai questo!
(Count/Countess/Susanna) [2:35]
12 Duetto: Crudel! perché finora
(Count/Susanna/Figaro) [3:17]
13 Recitativo e Aria: Hai già vinta la causa! (Count) [5:45]
14 Recitativo e Aria: E Susanna non vien! (Countess/
Don Curzio/Marcellina/Figaro/Count/Bartolo) [8:15]
15 Recitativo: Riconosci in questo amplesso
(Marcellina/Figaro/Bartolo/Don Curzio/Count/
Susanna/Barbarina/Cherubino) [5:25]

Disc3
1 Recitativo: Io vi dico, signor
(Antonio/Count/Countess/Susanna) [0:57]
2 Canzonetta sull’aria: Che soave zeffiretto
(Susanna/Countess) [2:37]
3 Coro: Ricevete, o padroncina (Peasant girls/Barbarina/
Countess/Susanna/Antonio/Count/Cherubino/ Figaro) [4:16]
4 Finale: Ecco la marcia (Figaro/Susanna/
Count/Countess/Two girls/Peasants) [7:01]
Act 4
5 Cavatina: L’ho perduta…me meschina!
(Barbarina/Figaro/Marcellina) [4:12]
6 Aria: Il capro e la capretta
(Marcellina/Barbarina/Figaro/Bartolo/Basilio) [5:48]
7 Cavatina: In quegli anni, in cui val poco (Basilio) [3:51]
8 Recitativo e Aria: Tutto è disposto...Aprite un po’
(Figaro/Susanna/Marcellina/Countess) [4:45]
9 Recitativo e Aria: Giunse alfin il momento
(Susanna/Figaro/Cherubino/Countess) [5:12]
10 Finale: Pian, pianin, le andrò più presso
(Cherubino/Countess/Count/Susanna/Figaro) [11:46]
11 Cavatina: Gente, gente, all’armi, all’armi (All) [4:42]

Disc4-6
●モーツァルト:歌劇『ドン・ジョヴァンニ』全曲
ドン・ジョヴァンニ:ヴェルナー・ファン・メヘレン
レポレッロ:ヒューブ・クラセンス
ドンナ・エルヴィラ:クリスティーナ・ヘーグマン
ドンナ・アンナ:エレーナ・フィンク
ドン・オッターヴィオ:マルクス・シェーファー
ゼルリーナ:ナンシー・アージェンタ
マゼット:ナンコ・デ・フリース
騎士長:ハリー・ファン・デル・カンプ
カペラ・コンポステラーナ
録音時期:1995年10月
録音場所:スペイン、サンチャゴ・デ・コンポステーラ、アウディトリオ・デ・ガリシアにおける上演のライヴ録音。

録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ)

Disc4
1 Sinfonia [6:10]
Act 1
2 Notte e giorno faticar
(Leporello/Anna/Don Giovanni/Commendatore) [4:58]
3 Recitativo: Leporello, ove sei?
(Don Giovanni/Leporello) [0:43]
4 Recitativo accompagnato e duetto:
Ma qual mai s’offre, oh Dei (Anna/Ottavio) [2:37]
5 Scena: Fuggi, crudele, fuggi! (Anna/Ottavio) [3:46]
6 Recitativo: Orsù, spicciati presto
(Don Giovanni/Leporello) [1:38]
7 Aria: Ah, chi mi dice mai (Elvira) [3:20]
8 Recitativo: Chi è là? (Elvira/Don Giovanni/Leporello) [2:41]
9 Aria: Madamina, il catalogo è questo (Leporello) [5:47]
10 In questa forma dunque (Elvira) [0:34]
11 Scena e coro: Giovinette che fate all’amore
(Zerlina/Coro/Masetto) [1:30]
12 Recitativo: Manco male è partita
(Don Giovanni/Leporello/Zerlina/Masetto) [2:11]
13 Aria: Ho capito, signor, sì! (Masetto) [1:29]
14 Recitativo: Alfin siam liberati (Don Giovanni/Zerlina) [1:52]
15 Duettino: Là ci darem la mano (Don Giovanni/Zerlina) [2:57]
16 Recitativo: Fermati, scellerato!
(Elvira/Zerlina/Don Giovanni) [0:41]
17 Aria: Ah! fuggi il traditor! (Elvira) [1:10]
18 Recitativo: Mi par ch’oggi il demonio si diverta
(Don Giovanni/Ottavio/Anna/Elvira) [1:04]
19 Quartetto: Non ti fidar
(Elvira/Anna/Ottavio/Don Giovanni) [3:39]
20 Recitativo: Povera sventurata! (Don Giovanni) [0:19]
21 Recitativo accompagnato ed aria:
Don Ottavio, son morta! (Anna/Ottavio) [2:50]
22 Aria: Or sai chi l’onore (Anna) [2:26]
23 Recitativo: Come mai creder deggio (Ottavio) [0:36]
24 Recitativo: Io deggio ad ogni patto
(Leporello/Don Giovanni) [1:49]
25 Aria: Finch’han dal vino (Don Giovanni) [1:29]
26 Recitativo: Masetto senti un po’! (Zerlina/Masetto) [1:09]
27 Aria: Batti, batti (Zerlina) [3:25]

Disc5
1 Recitativo: Guarda on po’ come seppe
(Masetto/Don Giovanni/Zerlina) [0:39]
2 Finale: Presto, presto (Masetto/Zerlina/
Don Giovanni/Coro/Elvira/Ottavio/Anna/Leporello) [6:36]
3 Protegga il giusto cielo (Anna/Ottavio/Elvira) [1:23]
4 Riposate, vezzio ragazze (Don Giovanni/Leporello/
Masetto/Zerlina) [1:24]
5 Venite, pur avanti (Tutti) [7:52]
Act 2
6 Duetto: Eh via, buffone, non mi seccar
(Don Giovanni/Leporello) [1:10]
7 Recitativo: Leporello! (Don Giovanni/Leporello) [1:56]
8 Terzetto: Ah taci, ingiusto core
(Donna Elvira/Leporello/Don Giovanni) [4:43]
9 Recitativo: Amico, che ti par?
(Don Giovanni/Leporello/Elvira) [2:06]
10 Canzonetta: Deh, vieni alla finestra (Don Giovanni) [2:01]
11 Recitativo: V’è gente alla finestra!
(Don Giovanni/Masetto) [1:10]
12 Aria: Metà di voi (Don Giovanni) [2:46]
13 Scena: Zitto! lascia ch’io senta! (Don Giovanni) [0:40]
14 Recitativo: Ahi! Ahi! (Masetto/Zerlina) [1:22]
15 Aria: Vedrai, carino (Zerlina) [3:03]
16 Recitativo: Di molte faci (Leporello/Elvira) [0:27]
17 Sestetto: Sola, sola in buio loco
(Elvira/Leporello/Ottavio/Anna) [4:32]
18 Quintetto: Mille torbidi pensieri
(Elvira/Anna/Leporello/Masetto/Ottavio) [2:25]
19 Recitativo: Dunque quello sei tu
(Zerlina/Elvira/Ottavio/Masetto) [0:26]
20 Aria: Ah, pietà, signori miei! (Leporello) [1:45]
21 Recitativo: Ferma, perfido, ferma!
(Elvira/Masetto/Zerlina/Ottavio) [0:46]
22 Aria: Il mio tesoro intanto (Ottavio) [4:19]
23 Recitativo: Ah, ah, ah, questa è buona (Don Giovanni/
Leporello/La statua del Commendatore) [4:09]
24 Duetto: O statua gentillissima (Leporello/
Don Giovanni/La statua del Commendatore) [3:49]
25 Calmatevi, idol mio (Ottavio/Anna) [0:45]
26 Crudele! Ah no, mio bene! (Anna) [1:15]
27 Non mi dir, bell’idol mio (Anna) [3:52]
28 Ah, si segua il suo passo (Ottavio) [0:25]

Disc6
1 Finale: Già la mensa è preparata
(Don Giovanni/Leporello/Donna Elvira) [8:18]
2 Scena: Don Giovanni, a cenar teco
(La statua del Commendatore/Don Giovanni/
Leporello/Coro) [6:50]
3 Scena: Ah, dov’è il perfido?
(Donna Anna/Donna Elvira/Zerlina/
Don Ottavio/Masetto/Leporello) [6:26]

Disc7-9
●モーツァルト:歌劇『コジ・ファン・トゥッテ』全曲
フィオルディリージ:ソイレ・イソコスキ
ドラベッラ:モニカ・グロープ
フェルランド:マルクス・シェーファー
グリエルモ:ペール・ヴォルスタッド
デスピーナ:ナンシー・アージェンタ
ドン・アルフォンソ:ヒューブ・クラセンス
ラ・プティット・バンド合唱団
録音時期:1992年10月7日
録音場所:ハンガリー、ブダペスト、フランツ・リスト音楽院
録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ)

Disc7
1 Ouverture [4:50]
Act 1
Scene 1
2 Terzetto: La mia Dorabella capace non è… Recitativo:
Fuor la spada! (Ferrando/Guglielmo/Don Alfonso) [2:53]
3 Terzetto: E la fede delle femmine…Recitativo:
Scioccherie di poeti! (Don Alfonso/Ferrando/Guglielmo) [2:52]
4 Terzetto: Una bella serenata
(Ferrando/Guglielmo/Don Alfonso) [2:22]
Scene 2
5 Duetto: Ah guarda, sorella…Recitativo: Mi par, che
stammatina (Fiordiligi/Dorabella) [5:46]
6 Aria: Vorrei dir, e cor non ho…Recitativo: Stelle! Per
carità, signor Alfonso (Don Alfonso/Fiordiligi/Dorabella) [1:49]
7 Quintetto: Sento, o Dio, che questo piede…
Recitativo: Non piangere, idol mio! (Guglielmo/
Ferrando/Don Alfonso/Fiordiligi/Dorabella) [4:57]
8 Duettino: Al fatto dan legge…Recitativo: La comedia è
graziosa (Ferrando/Guglielmo/Don Alfonso/
Fiordiligi/Dorabella) [1:52]
9 Coro: Bella vita militar…Recitativo: Non v’è piu tempo,
amici (Chorus/Don Alfonso/Fiordiligi/Dorabella/
Ferrando/Guglielmo) [2:07]
10 Quintetto: Di scrivermi ogni giorno…Coro: Bella vita
militar… Recitativo: Dove son (Fiordiligi/Dorabella/
Guglielmo/Ferrando/Don Alfonso/Chorus) [3:49]
11 Terzettino: Soave sia il vento…Recitativo: Non son cattivo
comico (Fiordiligi/Dorabella/Don Alfonso/Despina) [5:13]
Scene 3
12 Recitativo: Ah! scostati! Paventa il tristo…Aria: Scamie
implacabili, che m’agitate…Recitativo: Signora
Dorabella (Dorabella/Despina/Fiordiligi) [4:39]
13 Aria: In uomini, in soldati sperare…Recitativo:
Che silenzio! Che aspetto… (Despina/Don Alfonso) [5:59]
14 Sestetto: Alla bella Despinetta…Recitativo: Che sussurro!
Che strepito (Don Alfonso/Ferrando/Guglielmo/Despina/
Fiordiligi/Dorabella) [6:44]
15 Da quel dì che, lei perduta (Percy/Rochefort/Chorus) [3:07]
16 Recitativo: Temerari! Sortite fuori…Aria: Come scoglio…
Recitativo: Ah, non partite! (Fiordiligi/Ferrando/
Guglielmo/Don Alfonso/Dorabella) [6:39]
17 Aria: Non siate ritrosi (Guglielmo) [1:41]
18 Terzetto: E voi ridete?…Recitativo: Si può sapere
un poco… (Don Alfonso/Ferrando/Guglielmo) [1:56]
19 Aria: Un’aura amorosa del nostro tresoro… Recitativo:
O la saria da ridere (Ferrando/Don Alfonso/Despina) [7:09]

Disc8
Scene 4
1 Finale: Ah, che tutta in un momento
(Fiordiligi/Dorabella) [2:19]
2 Si mora, sì, si mora (Ferrando/Guglielmo/
Don Alfonso/Fiordiligi/Dorabella/Despina) [4:35]
3 Eccovi il medico, signore belle (Don Alfonso/
Ferrando/Guglielmo/Despina/Fiordiligi/Dorabella) [7:00]
4 Dammi un bacio, o mio tesoro (Ferrando/Guglielmo/
Fiordiligi/Dorabella/Despina/Don Alfonso) [3:43]
Act 2
Scene 1
5 Recitativo: Andate là, che siete due bizzarre ragazze!
(Despina/Fiordiligi) [3:21]
6 Aria: Una donna a quindici anni…Recitativo:
Sorrella, cosa dici? (Despina/Fiordiligi/Dorabella) [5:11]
7 Duetto: Prederò quel brunettino
(Dorabella/Fiordiligi) [3:04]
Scene 2
8 Duetto con coro: Secondate, aurette amiche…
Recitativo: Il tutto deponete sopra… (Ferrando/
Guglielmo/Chorus/Fiordiligi/Dorabella/Despina) [4:39]
9 Quartetto: La mano a me date…Recitativo:
Oh che bella giornata! (Don Alfonso/Ferrando/
Guglielmo/Despina/Fiordiligi/Dorabella) [5:49]
10 Duetto: Il coro vi dono (Guglielmo/Dorabella) [4:08]
11 Recitativo: Barbara! Perchè fuggi!… Aria: Ah!
Lo veggio, quell’anima bella (Ferrando/Fiordiligi) [5:14]
12 Recitativo: Ei parte, senti, ah no!…
Rondo: Per pietà, ben mio, perdona (Fiordiligi) [8:04]

Disc9
1 Recitativo: Amico, abbiamo vinto!
(Ferrando/Guglielmo) [4:13]
2 Aria: Donne mie, la fate a tanti, a tanti (Guglielmo) [3:07]
3 Recitativo: In qual fiero contrasto…Cavatina: Tradito,
schernito dal perfido, cor…Recitativo: Bravo! questo è
constanza!… Recitativo: Ora vedo che siete una donna
di garbo (Ferrando/Don Alfonso/Guglielmo/Despina/
Dorabella/Fiordiligi) [7:09]
Scene 3
4 Aria: E amore un ladroncello…
Recitativo: Come tutto congiura a sedurre
(Dorabella/Fiordiligi/Guglielmo/Despina) [5:55]
5 Duetto: Fra gli amplessi in pochi istanti…Recitativo:
Ah, poveretto me, cosa ho veduto (Fiordiligi/
Ferrando/Guglielmo/Don Alfonso) [7:59]
6 Andante: Tutte accusan le donne…Recitativo: Vittoria
padroncini (Don Alfonso/Ferrando/Guglielmo/Despina) [1:39]
Scene 4
7 Finale: Fate presto, o cari amici
(Despina/Chorus/Don Alfonso) [1:47]
8 Benedetti i doppi coniugi
(Chorus/Fiordiligi/Dorabella/Ferrando/Guglielmo) [3:58]
9 E nel tuo, nel mio bicchiero
(Fiordiligi/Ferrando/Dorabella/Guglielmo) [1:35]
10 Miei signori, tutto è fatto (Don Alfonso/Fiordiligi/
Dorabella/Ferrando/Guglielmo/Despina/Chorus) [3:19]
11 Sani e salvi agli amplessi amorosi (Ferrando/Guglielmo/
Don Alfonso/Despina/Fiordiligi/Dorabella) [9:48]

Disc10-12
●モーツァルト:歌劇『魔笛』全曲
イゾルデ・ジーベルト(ソプラノ:夜の女王)
スージー・ル・ブラン(ソプラノ:パミーナ)
クリストフ・ゲンツ(テノール:タミーノ)
コルネリウス・ハウプトマン(バス:ザラストロ)
シュテファン・ゲンツ(バリトン:パパゲーノ)
マリー・クイケン(ソプラノ:パパゲーナ)、他
テルツ少年合唱団
録音時期:2004年7月2、4日
録音場所:フランス、ボーヌ、ノートルダム・バジリカ
録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ)

Disc10
1 Overture (Orchestra) [6:16]
Act 1
2 No.1 Introduction: Zu Hilfe! Zu Hilfe!
(Tamino/Three Ladies) [5:55]
3 Dialogue: Wo bin ich? Ist’s Phantasie,
daß ich noch lebe? [0:15]
4 No.2 Song: Der Vogelfänger bin ich ja (Papageno) [2:37]
5 Dialogue: He da! (Tamino/Papageno/Three Ladies) [6:18]
6 No.3 Aria: Dies Bildnis ist bezaubernd schön
(Tamino) [3:29]
7 Dialogue: Rüste dich mit Mut und Standhaftigkeit
(Three Ladies/Tamino) [1:50]
8 No.4 Recitative und Aria: O zittre nicht,
mein lieber Sohn! (Queen of the Night) [4:38]
9 Dialogue: Ist’s denn auch Wirklichkeit was ich sah
(Tamino) [0:22]
10 No.5 Quintet: Hm, hm, hm, hm, hm!
(Papageno/Tamino/Three Ladies) [5:50]
11 Dialogue: Ha, ha, ha! (Slaves/Monostatos) [1:13]
12 No.6 Trio: Du feines Täubchen
(Monostatos/Pamina/Papageno) [1:44]
13 Dialogue: Mutter – Mutter – Mutter!
(Pamina/Papageno) [5:00]
14 No.7 Duet: Bei Männern, welche Liebe fühlen
(Pamina/Papageno) [3:02]
15 No.8 Finale: Zum Ziele führt dich diese Bahn
(Three Boys/Tamino) [1:30]
16 Recitative: Die Weisheitslehre dieser Knaben
(Tamino/First Priest) 6’17
17 Andante: Wie stark ist nicht dein Zauberton (Tamino) [3:24]
18 Andante: Schnelle Füße, rascher Mut
(Pamina/Papageno/Monostatos/Slaves) [3:01]
19 Chorus: Es lebe Sarastro! Sarastro lebe!
(Chorus/Papageno/Pamina) [1:33]
20 Larghetto: Herr, ich bin zwar Verbrecherin
(Pamina/Sarastro) [2:21]
21 Allegro: Nun stolzer Jüngling, nur hierher!
(Monostatos/Pamina/Tamino/All/Sarastro) [1:59]
22 Chorus: Wenn Tugend und Gerechtigkeit (Chorus) [1:16]

Disc11
1 No.9 March of the Priests (Orchestra) [2:40]
2 Dialogue: Ihr, in dem Weisheitstempel eingeweihten
Diener (Sarastro/Priests/Speaker) [4:16]
3 No.10 Aria and Chorus: O Isis und Osiris
(Sarastro/Chorus) [2:30]
4 Dialogue: Eine schreckliche Nacht!
(Tamino/Papageno/Speaker/Second Priest) [4:01]
5 No.11 Duet: Bewahret euch vor Weibertücken
(Priests) [0:55]
6 Dialogue: He, Lichter her! Lichter her!
(Papageno/Tamino) [0:20]
7 No.12 Quintet: Wie, wie, wie? Ihr an diesem
Schreckensort? (Three Ladies/Papageno/Tamino) [2:59]
8 Dialogue: Heil dir, Jüngling! (Speaker/Second Priest/
Papageno/Monostatos) [1:58]
9 No.13 Aria: Alles fühlt der Liebe Freuden
(Monostatos) [1:19]
10 Dialogue: Zurücke! (Queen of the Night/
Pamina/Monostatos) [3:36]
11 No.14 Aria: Der Hölle Rache kocht in
meinem Herzen (Queen of the Night) [3:10]
12 Dialogue: Götter, das kann ich nicht!
(Pamina/Monostatos/Sarastro) [2:17]
13 No.15 Aria: In diesen heil’gen Hallen (Sarastro) [2:59]
14 Dialogue: Hier seid ihr euch beide allein überlassen
(Speaker/Second Priest/Papageno/Tamino/Old Woman) [2:47]
15 No.16 Trio: Seid uns zum zweiten Mal willkommen
(Three Boys) [1:48]
16 Dialogue: Tamino, wollen wir nicht speisen?
(Papageno/Pamina/Tamino) [2:06]
17 No.17 Aria: Ach, ich fühl’s, es ist
verschwunden (Pamina) [3:42]
18 Dialogue: Nicht wahr, Tamino, ich kann
auch schweigen (Papageno) [1:08]

Disc12
1 No.18 Chorus: O Isis und Osiris, welche Wonne!
(Chorus of Priests) [2:15]
2 Dialogue: Prinz, dein Betragen war bis
hierher männlich (Sarastro/Pamina/Tamino) [0:58]
3 No.19 Trio: Soll ich dich, Teurer, nicht mehr seh’n?
(Pamina/Sarastro/Tamino) [2:50]
4 Dialogue: Tamino! Willst du mich denn
gänzlich verlassen? (Papageno/Speaker) [2:12]
5 No.20 Aria: Ein Mädchen oder Weibchen (Papageno) [3:49]
6 Dialogue: Da bin ich schon, mein Engel!
(Old Woman/Papageno/Speaker) [2:00]
7 No.21 Finale: Bald prangt, den Morgen
zu verkünden (Three Boys/Pamina) [5:50]
8 Adagio: Der, welcher wandert diese Straße
(Two Men in Armour/Tamino/Pamina) [7:58]
9 March-Adagio: Wir wandelten durch Feuersgluten
(Pamina/Tamino) 2’13
10 Chorus: Triumph! Triumph! Du edles Paar! [0:49]
11 Allegro: Papagena! Papagena! (Papageno/Three Boys) [5:25]
12 Pa-pa-pa-pa-pa-pa-Papagena! (Papageno/Papagena) [2:20]
13 Più moderato: Nur stille, stille, stille
(Monostatos/Queen of the Night/Three Ladies) [1:54]
14 Maestoso: Die Strahlen der Sonne vertreiben
die Nacht (Sarastro/Chorus) [2:39]

ラ・プティット・バンド
シギスヴァルト・クイケン(指揮)



【商品説明:年表シリーズ】
指揮
ルロイ・アンダーソン
アレクサンドル・ガウク
シギスヴァルト・クイケン
セルゲイ・クーセヴィツキー
テオドレ・クチャル
クレメンス・クラウス
パウル・クレツキ
オットー・クレンペラー
ニコライ・ゴロワノフ
ヴォルフガング・サヴァリッシュ
カール・シューリヒト
アンタル・ドラティ
レナード・バーンスタイン
ポール・パレー
フレデリック・フェネル
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー
エルンスト・メルツェンドルファー
ピエール・モントゥー
フェルディナント・ライトナー
エーリヒ・ラインスドルフ
ハンス・ロスバウト


鍵盤楽器
ラルフ・カークパトリック
ロベール・カサドシュ
イェルク・デムス
タチアーナ・ニコラーエワ
マリア・ユージナ
ワンダ・ランドフスカ

弦楽器
ガスパール・カサド
シュナイダー四重奏団
パスカル弦楽四重奏団
ハリウッド弦楽四重奏団
ルッジェーロ・リッチ

作曲家
ハンス・ヴェルナー・ヘンツェ

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
☆

4.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
ヘッドフォンで聴く時にノイズが気になるの...

投稿日:2021/01/23 (土)

ヘッドフォンで聴く時にノイズが気になるので、ライブラリを順次デジタル録音のものに置き換えているのですが、失礼ながら値段と曲目の豪華さに惹かれて買っただけだったのに、見事に裏切られました。 録音は大変良いです。ライブにしては雑音もほぼ聞こえてきません。 古楽演奏特有の響きの薄さは勿論ありますが、キレの良い演奏でモーツァルトの軽快さにはマッチしているかと。 歌手陣も粒揃いで、往年の名歌手のシンパには不満もおありかと思いますが、中級と自負する私には充分過ぎる佳作です。 ★5だとこれ以上無いということになるので、存命のクイケン氏が更なる名演を残されることを期待して★4とさせていただきます。

あぶらげ さん | 東京都 | 不明

2

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

モーツァルト(1756-1791)

1756年:ザルツブルクで誕生。 1761年:最初の作曲(『アンダンテ ハ長調 K.1a』)。 1782年:オペラ『後宮からの誘拐』初演。 1783年:大ミサ曲ハ短調 K.427(417a)を上演。 1785年:弦楽四重奏曲集(ハイドン・セット)をハイドンに献呈。 1786年:オペラ『フィガロの結婚 K.492』初演。 1787年:父レオポル

プロフィール詳細へ

モーツァルト(1756-1791)に関連するトピックス

オペラ に関連する商品情報

おすすめの商品